HMR HONDA(エイチエムアール ホンダ)コーティングアドバイザーの岩沖です。HMRでは、ご依頼頂いたお車やご納車前のお車などにkeeperコーティングを施工しています。今回ご依頼頂きましたインテグラタイプR チャンピオンシップホワイトにクリスタルキーパーを施工致しましたのでご紹介していきます。
インテグラタイプR(DC5)クリスタルキーパー施工
まずは、洗車をして表面の汚れや埃を落としていきます。
鉄粉が付着しています。鉄粉は洗車では落とすことができないので、次の工程で落としていきます。
ルーフはきれいな状態です。
よく見ると汚れがこびりついています。
ナンバーの形に汚れがこびりついています。
次に「アイアンイーター」という除去剤で鉄粉を落としていきます。
鉄粉と溶剤が反応して紫色に発色しながら溶けていっています。
次にまだ残っている汚れを落とすために「爆白」を使っていきます。この溶剤を使えば頑固な汚れもおとすことができます。
ボンネットを半分施工して左側が施工前右側が施工後です。チャンピオンシップなど塗装面上に汚れが付いてしまうと左の様に黒ずんだ色になってしまいます。コーティングをすることによって色の艶も維持することができます。
溶剤を洗い流し濡れた状態のお写真です。ナンバープレート型についていた汚れもきれいに落ちました。
全ての汚れが落ちた事でボディのカラーがワントーン上がりました。
最初よりも透き通ったホワイトに見えます。
汚れを落としたらいよいよコーティングしていきます。まずはコーティング一層目の「ガラス被膜」を塗っていきます。この被膜はガラス特有の艶を出してくれるだけでなく、水垢の付着を防いでくれます。
一層目のコーティングが終わりました。
ボディーが濡れると小さい水玉状の水滴になります。
ガラス被膜特有の光沢が出て新車のようにピカピカです。
十分な艶が出ているように見えますが次の工程でさらに輝きが増します。
次にコーティング二層目の「レジン被膜」を塗っていきます。この被膜はミネラルの付着を防ぎウォータスポットになりにくくしてくれます。さらに輝きも増してくれます。
ムラにならないよう丁寧に塗っていきます。
専用の布で拭き上げてコーティングの完成です。
鏡のように反射して周りの風景がはっきりと映っています。
モールや樹脂の部分にも艶が出たことで真っ黒に発色しています。
撥水効果抜群なので汚れが付きにくく、コーティング上についた場合でも落としやすくなっています。
クリスタルキーパーは、1年分の自然界での紫外線を受けても、ほとんど破壊されることなく、撥水力を90%維持し続けることができます。クリスタルキーパーを施行して数か月後に水弾きが落ちてきたと感じられた場合でも、被膜が壊れたわけでも効果がなくなったわけでもありません。その場合水弾きを邪魔する撥水阻害被膜が乗っている場合がほとんどです。撥水阻害被膜は非常に薄くもろいので簡単に除去してもとの撥水効果を取り戻すことができます。
M様、この度はクリスタルキーパーのご依頼ありがとうございました。次回のメンテナンスの目安は1年後になります。是非お待ちしております。
インテグラタイプRの買取相場はこちら
インテグラタイプRの中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5