HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のイシケンです。S2000の車検整備でお預かりしまして、エンジンの調子が悪いとのことで各部点検させていただきました。同時にクラッチ交換もご依頼いただいたので、そちらは別のブログにてご紹介します。作業はメカニックのムラマツです。
S2000(AP1)車検点検整備
まずは法定24か月点検の車検点検から実施します。エンジンルーム内の点検から見ていきましょう。イグニッションコイルはハイスパークコイルを使用していますね。
まずインテークホースの劣化チェックです。亀裂が入りやすくエアクリーナー後のエアーを別で吸ってしまうので亀裂があると危険です。
ラジエターホースの劣化もチェックします。ゴムが硬くなっているとそこから亀裂が入り冷却水が漏れる危険性があるので、上下ホースともにチェックです。
こちらはラジエターのアッパータンク部分です。樹脂でできており、経年劣化でヒビが入り、そこから冷却水が漏れるという症状があります。カシメ部分から漏れることもあるので両方とも要チェックです。
続いてバッテリー端子のチェックです。ゆるみがないかなどチェックします。
こちらはクラッチマスターシリンダーです。フルード漏れを起こすS2000定番のトラブルの一つです。特に問題ありませんでした。後ほどクラッチフルードをリフレッシュします。
こちらはブレーキマスターシリンダーです。こちらもフルード漏れを起こしたりするので要チェックです。車検整備に合わせてフルード交換もご依頼いただきましたので後ほど交換します。
エアクリーナーはS2000純正でむき出しタイプです。もちろんボックスに入っているので普段は見えないです。汚れ具合をチェックしましたが、少し汚れが多かったです。こちらは交換おすすめでご案内させていただきました。
ベルト類は特に問題なかったです。
続いてプラグのチェックです。エンジン不調とのことで、確かに一発死んでいそうな感じでとても調子が悪かったです。プラグを外してみたら1本だけ焼け方がおかしかったです。こちらのプラグも少しボソボソな感じではありますが、
一番左の4番プラグの焼けが他の3つと比べるとおかしい感じでした。
明らかに黒いです。
念のため圧縮を測定してみましたが、特に問題ありませんでした。車検用にノーマルCPUに変更したのが原因かもとのオーナー談でした。一旦プラグ含めてこのままで良いとのことだったので、他の作業を進めることにしました。
オイル量をチェックしたらローレベルになっていました。画像は反射して映りませんでした・・・。
発煙筒は期限切れでした。
ワイパーゴムはそこそこ劣化していたので交換おすすめさせていただきました。
バッテリーの状態は良好でした。
よく漏れの発生スプールバルブパッキンやヘッドカバーパッキン、カムチェーンテンショナーなどからのオイル漏れはありませんでした。
スペアタイヤの空気圧もチェックして、ほぼ何も入っていなかったので空気を足しました。
続いてリフトアップして下回り、ブレーキ回りのチェックに入ります。まずはハブベアリングガタ、ボールジョイントのガタチェックです。S2000はリアハブのガタがよく発生しますが、特に問題ありませんでした。
ブレーキパッドはまだまだ新品くらい残っていましたね。
キャリパーのシール類も特に問題ありませんでした。
ブレーキローターは少し段付きが出てきたかなという感じでした。
下回りのチェックに入ります。
各ブーツ類やブッシュ類はそれなりに劣化していて、ヒビが入っているのもありました。
スタビリンクブーツは要交換な状態でした。
フロントのロアアームブーツも要交換な状態でした。この2点は後ほど交換します。
デフマウントブッシュはまだ大丈夫です。S2000は液封マウントなので、切れるとグリスが出てきて車検NGとなります。
ドライブシャフトブーツも問題なしです。
S2000(AP1)ロアアームブーツ、スタビリンクブーツ交換
では、車検NGであったブーツ類の交換をします。まずはスタビリンクからです。スタビリンクはASSYでの交換になります。こんな感じでパックリとブーツが割れていました。
新品との比較ですが、新品はブーツ含めてシャキッとしています。
こんな感じで交換完了です。
続いて、フロントロアアームのブーツ交換です。フロント左右とも劣化していたので交換となりました。
もうほぼ割れています。これがさらにひどくなるとパックリと割れて中からグリスが飛び出てきます。ブーツの中にはボールジョイントが入っているので、ブーツが破れてゴミが入ると、ボールジョイントが焼き付いて動かなくなることも考えられます。
こちらが新品との比較です。状態の差は明らかですね。
中のグリスを綺麗に拭き取って新しいグリスを入れてからブーツを装着します。
こんな感じで左右とも交換完了です。
S2000(AP1)ブレーキフルード、クラッチフルード交換
続いてご依頼いただいておりましたフルード交換を行います。クラッチやブレーキのフルードは最低でも車検毎には交換した方がいいです。吸水性があるため、走行距離に関係なくフルードが水を吸っていきます。水分が多くなるともちろん劣化も速くなりますし、何よりも各パーツを錆びさせます。なので定期的に交換するのがおすすめです。こちらはブレーキフルードの交換です。エア抜きもきっちりと行って終了です。
以上で車検整備は終了です。各部、交換おすすめ箇所などもやりたかったですが、お客様のご予算もありますのでまた次回ですね! T様この度は整備のご依頼ありがとうございました。
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5