HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)スタッフのモリヤマです。今回はインテグラタイプR(DC5)のブレーキパッド&ブレーキローター交換、ブレーキホースの交換を行いました。作業はメカニックのムラマツです。
インテグラタイプR(DC5)ブレーキパッド&ブレーキローター交換
まずはキャリパーピストンを戻したときにブレーキフルードが漏れないように少し抜き取ります。珍しい緑色のブレーキフルードが入っていますね。今回交換する部品はこちらになります。
ブレーキパッドはENDLESSのS-sportsです。純正品より制動力が高く、ブレーキダストも少ないストリート仕様のパッドです。
ブレーキローターはDIXCELのPD typeです。
ブレーキホースはENDLESSのブレーキラインです。ステンメッシュタイプのホースなので、ブレーキ時にホースの変形を防ぎ、ダイレクト間のあるブレーキタッチになります。黒いホースがカッコいいですね!
まずはフロントブレーキから交換していきます。
ブレーキローターは摩耗して端に段がついています。
古いブレーキパッドを取り外していきます。
ブレーキローターも交換するので、ブレンボキャリパーも外します。
外したブレンボキャリパーの点検をします。ブーツやキャリパーピストンの状態を確認します。問題ないですね。
ちなみにブレンボキャリパーではキャリパーピストンが錆びてしまうと、ピストン単品の部品が無いため、キャリパーごとの交換になります・・・
古いブレーキローターを外します。高トルクで締め付けられている為、インパクトドライバーを使用して外します。
結構摩耗していますね。爪に引っかかるくらい摩耗していると、交換時期となります。
フロントハブの点検もこの機会に行います。
続いて新しいブレーキローターを取り付けます。
ブレンボキャリパーも取り付けます。
新しいブレーキパッドも取り付けてフロントは終了です。
続いてリアのブレーキパッドを交換します。
まずはブレーキキャリパーを外して・・・
キャリパーピストンなどの点検を行います。
スライドピンの動きもスムーズかどうかチェックします。
新しいブレーキパッドを取り付けます。
ブレーキキャリパーを元に戻します。
インテグラタイプR(DC5)ブレーキホース交換
続いてブレーキホースの交換です。まずは古いホースを取り外します。ここではフレアナットレンチを使用しないとナットが舐めてしまうので注意が必要です。新しいブレーキホースでリフレッシュしましょう♪
あとはリアのブレーキホースを交換します。
これで安心してドライブできます!
せっかく車両をリフトで上げているので、下周りの点検をしていきます。車を上げて下を見る機会はあまりないですよね。思わねトラブルを避けるためにもしっかりチェックします。
点検をしていると、ロアアームブーツにひびが入っていました。今後のメンテナンスでは優先したい箇所ですね。
最後にブレーキフルードの交換&エア抜きをして作業は終了です。ブレンボキャリパーなど塗装されたブレーキキャリパーはブレーキフルードが付くと塗装が剥げてしまうので、作業が終わったらすぐに洗浄しましょう。
M様ご依頼ありがとうございました!
インテグラタイプRの買取相場はこちら
インテグラタイプRの中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5