HMR HONDA(エイチエムアール ホンダ)の栗原です。今回は、シビック(EG6)のクラッチ交換、エンジンマウント交換作業を行いました。EG6型のシビックとなると既に発売から30年が経過しているネオ・クラシックカーになりますね。すっかり見かけることも少なくなってきました。しかし今なお高い人気を、特に海外での人気が高くカスタムパーツもまだまだ豊富です。
このクルマは、当店にて販売したもので現オーナーであるお客様が自分好みに外装をリフレッシュし、次に駆動系のリフレッシュということで当店で依頼を承りました。
シビック(EG6)の部品交換作業〜クラッチ&フライホイール、エンジンマウント交換〜
まずエアクリーナーやセルモーターを取り外していきます。
ダンパーフォークも取り外していきます。
ドライブシャフトも取り外していきます。
マウント類も取り外していきます。
無数のヒビ割れでボロボロですね
クラッチのレリーズシリンダーを取り外していきます。
不意に落下しないようにジャッキで支持しておきます。
残りのマウントも取り外していきます。
ようやく、ミッションを下ろすことができました。
クラッチケース内は、クラッチが削れることで発生するススで真っ黒です。後ほどキレイに清掃していきます。
クラッチディスクカバーも汚れとサビで真っ黒ですね。
ミッションを下ろしたことで手が届きにくいマウントも取り外していけます。
一見そこまで状態が悪くなさそうに見えますが、右奥を見てみると千切れているのがわかると思います。
取り外されたクラッチディスクとクラッチディスクカバーです
溝はまだありますが、かなり薄くはなってきていますね。
クランクシャフトリアオイルシールは、一見オイル漏れはなさそうに見えます。後ほど取り外し、新しいものに交換していきます。クラッチ交換の際は、周囲の部品を取り外していきますので、余裕があれば同時交換をすることでお得です。
こちらが今回交換するパーツ達です。こちらはお客様のお持込となっています。
フライホイールはTODAレーシング製です。周囲での評価も高いということでこのチョイスとなりました。
エンジンマウントは、アメリカのINNOVATIVE MOUNTSというメーカーの社外品になります。しかしこのブッシュは本来の5点分ではなく3点しかないので残りの2点は純正品相当のゼロファイター製になります。
クラッチはエクセディ製です。
クランクシャフトリアオイルシール・トランスミッションのサイドシールを交換していきます。
新品のレリーズベアリング・クラッチフォークを組んでいきます。
純正フライホイールと比較すると、かなりの軽量化が施されているのがわかりますね。吹け上がりがかなり軽快にすると思います。
組み付けていきます。
中央のクラッチパイロットベアリングも交換し、クラッチカバーを装着していきます。
エンジンマウントを交換していきます。純正と比較してもまさに強化マウントですね!
一度付けてしまえば、なかなか見る機会は少ないですが、「しっかり支えるぞ!」という頼りがいのある輝きを放っています。
残りのマウントも強化マウントに交換してガッチリ固定していきます。
すべてのマウントの固定ができましたらミッションを戻し
新しいミッションオイルを入れていきます。ミッションオイルはホンダ純正のMTF-3を使用しています。
30年前のクルマとなると、どんなに大事にお乗りになっていてもパーツの消耗が著しく、更にそのパーツの入手性も低くなりつつあります。少しでも不安な箇所があればパーツが手に入るうちに確保、交換することをおススメします。M様、この度は作業のご依頼ありがとうございました。
今回の作業費用ですが、クラッチ・フライホイールそしてエンジンマウントはお客様のお持込です。
・クラッチ関係部品(レリーズ、オイルシール等々):12,145円
・クラッチ交換工賃:45,000円
・エンジンマウント交換工賃:13,500円
合計税込で70,915円となりました。
シビックタイプRの買取相場はこちら
シビックタイプRの中古車一覧はこちら
スポーツカーの買取・査定
LINE@の友達からスタート!!
※HMRのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5