HMR HONDA(エイチエムアール ホンダ)のサコウです。今回はシビックタイプR(FD2)の納車前点検整備を行いました。無限フロントリップ&フルバケットシート、社外18AW・TEIN車高調を装着しスたタイリッシュな仕様です。作業はメカニックのイトウです。
シビックタイプR(FD2)の納車前点検整備
まずはエンジンルームから点検していきます。スパークプラグを外して状態を確認しましたが焼け具合など問題ありませんでした。
エアフィルターの状態ですが、大きな汚れや劣化は見受けられませんのでしばらく大丈夫です。エアフィルターは2年に1回のサイクルで交換することをおススメいたします。
インテークパイプの点検です。パイプに亀裂が入り2次エアーを吸ってしまうことがありますが、パイプに問題ありませんでした。
続いてバッテリーテスターにてバッテリー自体の健全性を計測していきます。結果はバッテリー劣化と診断されましたのでのちほど交換します。バッテリーは使用状況によりますが3~5年で交換することをおススメいたします。
ラジエタークーラント液を全量交換していきます。
ラジエタークーラント液を抜いている間にタイヤの溝を計測していきます。残量もあり問題ないですね。
次にブレーキ廻りを点検していきます。フロントキャリパーシールの状態やブレーキの固着はありません。
フロントブレーキパッドの残量も大丈夫です。
リアのブレーキキャパ―の固着は無くシールの状態も問題ありませんでした。
リアブレーキパッドの残量も問題ありませんでした。
リア下廻りのブーツやブッシュ類を点検していきます。破れや切れなどは見受けられませんでした。メンバーなども大きなサビや腐食もなく問題ありませんでした。
フロント下廻りのブーツやブッシュ類を点検していきます。破れや切れなどは見受けられませんでした。メンバーなども大きなサビや腐食もなく問題ありません。
ミッションオイルやオイルパンなどにオイルのにじみや漏れなどはなくキレイな状態です。
エンジンオイルを抜いていきます。黒いオイルが出てきましたが、エンジンオイルにはエンジン内部を洗浄するので異物やたくさんの鉄粉が出てこない限り問題ありません。
ミッションオイルを抜いていきます。オイル色や粘度に問題ありませんでした。
ミッションオイルを注入していきます。ミッションオイルはホンダ純正を使用します。
ラジエタークーラント液を入れていきます。
ブレーキフルードをエア抜きをしながら交換していきます。ブレーキフルードはDOT4を使用しています。ブレーキフルードは使用状況によりますが2年に1回のサイクルで交換することをおススメいたします。
エンジンオイルを入れていきます。エンジオイルはWAKO’SプロステージS 100%化学合成油を使用しています。
サンフレア・バッテリーの交換
サンフレアの有効期限が切れていたので交換します。サンフレアは有効期限が切れていても車載されていれば車検は問題ありません。ただいざとなった時に使えるとは限りませんのでHMRでは有効期限が切れたものは交換しています。 バッテリーを点検したところエンジン始動は問題ないのですがバッテリーテスターで劣化の判断だったので交換します。
取付をおこない端子に緩みがないかなどを確認して終了です。
K様、この度はシビックタイプRのご契約ありがとうございました。自然吸気VTECを思う存分お楽しみください。
シビックタイプRの買取相場はこちら
シビックタイプRの中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5