HMR HONDA(エイチエムアール ホンダ)のヤナギです。今回はS2000(AP1)の車検点検整備のご依頼を受けました。年式が経っている車両なので、車検に通らない個所が出てきます。今回は油脂類の交換と一緒にそういった部分の点検&交換作業を行いました。作業はメカニックのモリヤマです。
S2000(AP1)車検前点検整備
エンジンルームの点検から行います。エンジンヘッドカバー、スプールバルブからのオイル漏れはなくも問題ありませんでした。これらのオイル漏れはVTECエンジンあるあるです。車検にも通らないので、漏れていたら要注意です。
ブレーキフルード、クラッチフルードの漏れはなくこちらも問題なしです。
リザーブタンクも綺麗な状態ですね。
エアクリーナーは目立つ汚れはなく問題なしです。インテークパイプの亀裂もありませんでした。
補機ベルトも適度な張りがあり、劣化具合も問題なしですね。
バッテリーの固定、端子の締め付けは問題ありません。エンジンの振動で緩んでしまうことがあるので、定期的にチェックしたい部分です。
充電状況も良好でした。
タイヤを前後左右にゆすって、ハブのガタチェックです。4本確認しましたがすべて問題ありませんでした。
続いて油脂類の交換作業です。エンジンオイルは潤滑だけでなくエンジン内の汚れを取ったり、エンジン自体の冷却効果などがあります。劣化したオイルは性能が低下しているので、定期的に交換をしたいですね。スポーツカーは3000キロ前後を目安に交換をおススメします。
トランスミッションオイルの交換作業です。こちらも熱で劣化してしまい、トランスミッションの保護力が弱まってしまいます。こちらも定期的に交換をしたいですね。
トランスミッションオイルはワコーズのMT-75を使用します。
クラッチフルードの交換も行います。
デフオイルも交換していきます。
デフオイルはホンダ純正のHGO-3を使用します。
下廻りの点検の際にブーツの破れをいくつか発見したので交換を行います。ブーツの破れは車検に通らないのですべて交換します。今回はタイロッドエンドブーツ左右、リア左右のトーコントロールロッドのブーツを交換させていただきました。
今回交換するブーツ類はゴム製なので、どうしても経年劣化で破れてしまいます。
反対側のブーツも破れかけていました。
グリス切れを起こしてしまい、中のジョイントが傷んでしまうと異音の原因に繋がってしまいます。さらに乗り心地にも影響することがあります。
グリスをしっかりと充填し取り付けます。
スタビリンクのブーツも劣化していました。
このようにぱっくりと割れてしまってます。。。下廻りのブーツ類はこのほかにもあるので、定期的にチェックしたい部分です。
スタビリンクは本体ごと交換です。下廻りのリフレッシュは見えない部分ですが、気持ち良くなりますね♪
最後にエンジンオイルを入れて作業は終了です。N様、この度は当店をご利用いただきありがとうございました。またのご利用お待ちしています♪
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5