HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)スタッフのモリヤマです。今回はHMRで大人気の代車のトルネオユーロR(CL1)の車検整備を行いました。代車の他にもサーキット走行もする車両なので、しっかりメンテナンスしていきます!作業はメカニックのワタナベです。
トルネオユーロR(CL1)車検整備
まずはエアクリーナーの点検をします。結構汚れていますね。新しい物に交換しましょう。スパークプラグの点検をします。サーキット走行もしているので焼けていますね。
ちなみにこの車両には無限のエキマニが装着されています。
マフラーも無限が装着されています。
車両をリフトアップして、ハブベアリングの点検をします。ガタもなく問題ないですね。サーキットなどでガンガン縁石に乗っているとここも消耗していきます・・・
エンジンのオイルを抜き取ります。汚れていますね。ちょうど交換時期のようです。
オイルフィルターも交換します。
トランスミッションオイルを交換します。こちらも焼けて劣化していますね。
新しいトランスミッションオイルを入れます。オイルはワコーズのNT75です。
冷却水も交換します。
続いてブレーキの点検をします。サーキット走行も行う車両なので前後ブレーキローターはDIXCELのSDtypeのスリット入りローターを逆スリットで装着しています。
ブレーキパッドはアクレのFormula700Cです。
ブレーキキャリパーを上げて、ブレーキパッドの残量の他、ブーツやキャリパーピストン、スライドピンの状態を確認します。
リアブレーキも同じく点検していきます。
サスペンションにはテインの車高調が入っています。
ロックナットが緩んでいないかチェックします。
ブレーキホースもAPPのメッシュホースを装着しています。
下回りの点検が終わったら、リフトを下げて新しいエンジンオイルを入れます。オイルはワコーズのプロステージSです。
新しい冷却水を入れます。
ブレーキフルードの交換&エア抜きをします。ブレーキフルードも劣化するので、1年に1回は交換をおススメします。
タイヤのエアチェックをします。
こちらの車両はスペアタイヤが積んであるので、そちらの点検もします。最近はパンク修理キットが積まれていることが多いですね。
最後に灯火チェックの際にLEDのナンバー灯の調子が悪く点滅していたので交換します。灯火類も切れていると車検に通らないので要注意です。
以上で作業は終了です。HMRではこんな代車のご用意もありますので、興味のある方は作業ご依頼の際に「代車はトルネオで」とお伝えください!大人気につき早い者勝ちとなります♪
お問い合わせフォーム
「問い合わせ内容」に、「ご希望のお車や希望する作業内容」を記載してお問い合わせください。
スポーツカー在庫一覧
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5