HMR(エイチエムアール)メカニックのティーです。納車待ちS2000のガラス幌交換をしました。AP1の前期モデル(100型)になりますが、もともとガラス幌には交換されていました。ただ、こんな感じで幌に穴が空いてしまっており、納車時に交換予定となっていた車です。
S2000幌の取り外し
それでは、幌の取り外し作業をしていきます。まず、室内はシートとシート裏のカバーを取り外します。トランクはスペアタイヤを外しておきます。
それでは、幌を取り外していきます。結構地道な作業です。幌正面のカバーを取り外します。
両サイドのカバーを取り外します。
こんな感じで正面と両サイドのカバーが取れました。
これで正面の幌はペロリとめくれます。
続いて、正面から1つめの折れ曲がる箇所の両サイドを止めている部品を外します。
ビス打ちされてとまっている箇所があるので、ビスをドリルで潰します。
両サイドを外したら、正面の骨組みから幌を外していきます。
ビス打ちされている箇所がいくつかあるので、また潰していきます。
こんな感じで、2つめの骨組みからも幌が外れました。
3つ目の骨組みにも同じような感じでビス打ちされてとまっているので、同じ要領で取り外していきます。
こんな感じでビローンっとなりました。
一番後ろのとめている箇所を取り外していきます。一番後ろは工具も入り辛く、幌の中に身体を潜り込ませて作業しないといけないので腰が痛いですね。
シート裏の内装パーツも全て取り外さないといけないので、裏からとまっているナットを緩めていきます。
中央のグローブボックスが外れ、
純正ロールバーも外します。
ここまできたら後一息です。いくつか残っている幌をとめている箇所を外して、
こんな感じで幌を取り外しできました〜♪♪
幌がないとガランっとしていますね。内装パーツもないですから尚更ですね。
今回はガラス幌に交換されている車の幌交換だったので骨組みまでは交換してなくていいですが、ビニールタイプの幌の場合は骨組みもガラス幌タイプに交換する必要があります。
S2000幌の取り付け
こちらが新品純正のガラス幌です。取り外した幌から配線を移植します。
最後部に位置する箇所の幌取り付けパーツを古い幌から取り外し、車体に取り付けます。
新品の幌を被せて後ろから取り付けていきます。
ここからの作業は取り外した時の逆の手順ですね。それぞれビスを打ってとめていきます。
かなり端折りましたが、こんな感じで取り付け、最後に正面のパーツを付けて完了です。
動作確認して閉るかどうか、隙間がないかチェックします。
あとは内装パーツを戻して終了です。
こんな感じで綺麗な幌に交換完了です。幌が新品だと色褪せがなくなるので車が新しくなったようなイメージになりますね。以上、S2000幌交換でした。
S2000ガラス幌の交換費用
2018.1月時点の金額となります。
■幌の金額
ビニール幌:純正は製廃
ガラス幌:113,000円(税抜き)
<同時に交換おすすめ>
ウェザーストリップ左右
ウェザーストリップフロントルーフ
レインレール
フロントストラップキット
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388
FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5