
BRZ(ZC6)リアメンバーボルト、ステアリングギアボックスブッシュなどの交換
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)の石川です。前回の作業で「BRZ(ZC6) HKSインテークダクト取付けとブレーキローター交換」を行いました。今回はリアメンバーボルト、スタビブラケット、シフトレバーガイドブッシュ、ステアリングギアボックスブッシュなどの交換作業をご紹介します。
BRZ(ZC6) リアクロスメンバーセンタリングチタンボルト
まずリアメンバーボルトの交換からご紹介します。86BRZではリアメンバーのボルトを交換するというのは結構定番のチューニングとなりつつありますね。純正ボルトは製造工程の関係で多少隙間を作って効率よくボルトが入るように設計されています。ただ、その隙間をなくすことで剛性感を高めることができ、ハンドリングにもプラスの効果が表れます。今回お客様がお持ち込みされたこちらのボルトはなんとチタン製です。
多少なり軽量化にもなりますね。リアメンバーをとめている4か所のボルトを取り換える作業になります。全部いっきに外すと面倒なことになるので、1本ずつ交換していきます。
もともとメンバーボルトの間にはカラーが装着されていました。
こちらのボルトを抜きます。抜いてみましたが、たぶんこれも純正ではないのかなと。ボルトの太さは変わらないか若干今回取付けする方が細いような感じもしました。ただ、頭の部分の肉厚はかなりありますね。こちらを装着させていただきました。
レボリューションステアリングギアボックスブッシュ交換
続いてレボリューションさんから発売されているステアリングギアボックスの強化ブッシュ取付です。こちらのブッシュは当社レースカーのBRZにも装着しています。ギアボックスを下ろさずに交換できる治具を持っているので、リフトアップして車載状態で交換します。ブッシュのボルトを緩めて取り外します。左右2か所です。
このような治具を使って抜いていきます。
こちらが取り外した純正のブッシュとレボリューションのブッシュです。
見て分かるように、レボリューションのブッシュは2分割になっています。そして、ほぼリジッド化されるくらい硬いブッシュです。
こんな感じで取付けが完了しました。ステアリングを切り込んだ際の遊びがなくなるので、よりダイレクトなハンドリングになります。
シフトレバーガイドリジッドブッシュの取付
こちらのブッシュもレボリューションさんから発売しているブッシュです。シフトレバーの操作がよりダイレクトになるパーツです。このブッシュ、かなり奥まったところにあるので交換作業が大変です。写真で分かり辛いですが、下の画像の位置に手を突っ込んで交換する感じです。
こちらが純正のブッシュです。
レボリューションのブッシュはリジッド化されるので、こんな感じで純正とは明らかに硬さが違います。
取付けが完了したら少し金色なのが見えるかと思います。
これでシフトフィールがダイレクトになりますね。
TRDクイックシフトの取付
続いて取付けしたのはTRDクイックシフトです。純正シフトノブを取り外します。
左が純正で右がTRDのシフトです。まず全長が短くなっています。
特にミッションに入る部分のレバー比が明らかにTRDはショートです。
取付けするとこんな感じです。
純正の時はこんな感じでした。TRDクイックシフトで全長がかなり短くなりました。
リアスタビポジションアジャスターの取付
最後にリアスタビのブラケット位置を変更するアジャスターの取付けです。スタビのマウント位置を変更するためのブラケットです。こちらもレボリューションさんから発売されているパーツです。こちらのパーツによりリアスタビライザーの取付位置を純正位置より20mm上側にあげることができます。これにより、リアスタビライザーが1G(設置状態)で水平になることで稼働効率が上がります。レボリューションさんのリアショートスタビリンクと組み合わせることで、よりリアスタビライザーの位置を適正化することができる商品だそうです。 (商品ページより参照)
こんな感じで取付けします。純正のスタビブラケットの取付位置が上にあがりました。
リフトアップしている状態でもわかるようにスタビ位置が若干下に向いているので、1G状態になったら水平になりそうです。
スタビライザーの最適化は走りの中ではとても重要なパーツなので、個人的にはとても効果的なチューニングパーツだと思います。
以上で今回の作業は終了です。次回は、イグニッションコイルとプラグの交換です。
関連記事メンテナンス/カスタム

86(ZN6)にR Magic製のマフラーをお取り付けさせていただきました2023.06.15

BRZ(ZC6)にIRP製ショートシフターをお取り付けさせていただきました2023.05.08

TRDエアロ マフラー 純正HDDナビを装着した86(ZN6) 2.0 GTの納車前点検整備を行いました2022.10.13

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10
