
STiマフラー装着のインプレッサWRX STI(GRB)の納車前点検整備を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)のサコウです。今回はインプレッサWRX STI(GRB)の納車前点検整備を行いました。純正BBS18インチホイールにSTIフロントリップ&マフラーを装着し定番の仕上がりになっています。EJ20ターボエンジンはパワーとトルクがあり、街乗りでも乗りやすい人気の車両です♪車内は広々としているので荷物も沢山積めます(^^)/作業はメカニックのムラシタです。
インプレッサWRX STI(GRB)納車前点検整備
エンジンルームから点検していきます。こちらは点火プラグですが少し焼けが多くなっていますね。。プラグが劣化するとエンジン不調の原因となります。定期的な点検をおススメします。
続いてインテークパイプをチェックしましたが問題ありません。インテークパイプに破れなどがあるとエンジン不調の原因となります。
続いてエアクリーナーBOXを外してエアフィルターをチェックします。大きな汚れはなくきれいな状態ですね。劣化するとエンジン不調の原因となります。定期的な点検をおススメいたします。
ラジエター廻りの点検です。ラジエターおよびラジエターホースともに良好でした。インプレッサはラジエター本体のカシメ部分よりクーラント液が漏れることが多いので、定期的な点検をおススメします♪
補器ベルトをチェックしていきます。大きなヒビやキレはなく良好な状態ですね。しばらく安心ですね♪
バッテリーを点検していきます。端子のゆるみもなく、テスターにてバッテリーの状態を計測しましたが良好でした。
続いて油脂類を交換していきます。エンジンオイルは劣化して汚れています。
ミッションオイルとフロントデフオイルを交換していきます。どちらも少し焼けて劣化していました。オイル容量が少なく酷使されるので、エンジンオイル交換2回に1回のサイクルで交換をおススメいたします♪
オイルはWAKO’S MT-75使用します。
リアデフオイルも同じくWAKO’S MT-75で交換します。
エンジンオイルは100%化学合成のWAKO’SプロステージSを入れます。ターボエンジンは3ヶ月または3,000㎞に1回のサイクルで交換をおススメいたします。オイルフィルターは2回に1回は交換したいですね♪
下廻りの点検作業に移ります。車検に通らないブーツの破れなどがないか各部チェックをしていきます。フロントスタビライザーリンクやドライブシャフトブーツにひび割れや切れはありません。
HKSメタルキャタライザーを装着していますが、きれいな状態です。排気効率がよくなりパワーがあがり音もよくなります。
リアドライブシャフトブーツの状態も良好です♪ブーツが破れると異音が発生したり、そのままにすると最悪走行不能になります。定期的にチェックしたいですね♪
ブレーキパッドは変摩耗もなく前後ともに残量は十分ありました。しばらくは大丈夫ですが定期的に点検したい箇所ですね♪
ブレーキフルードを交換していきます。ブレーキフルードは2年に1回は最低車検のタイミングで交換することをおススメします。
STiフレキシブルフロントタワーバーの取付
お客様からのご用命でSTiフレキシブルフロントタワーバーを取付しました。装着することによりボディの振動軽減と変形の制御、2つの効果が得られるパーツなんです♪
インプレッサ GRB型の場合はタワーバーが標準装備じゃないんです…高性能スポーツカーなのにめずらしいです。取付はストラット部のネジを外して装着するだけです。
以上でインプレッサの納車前点検整備が終了です。K様、納車が待ち遠しいかと思いますがもうしばらくお待ちください。
関連記事メンテナンス/カスタム

86(ZN6)にR Magic製のマフラーをお取り付けさせていただきました2023.06.15

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13

BRZ(ZC6)にIRP製ショートシフターをお取り付けさせていただきました2023.05.08

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10
