
純白のラリーカー!インプレッサ WRX STI(GDB)の納車前の点検整備を行いました!
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)ヤナギです。今回はインプレッサWRX STI(GDB)の納車前整備を行いました。2リッター水平対向ターボエンジンで馬力は280馬力とかなりパワーがあります。白いボディのインプレッサはブルーとはまた違った良さがあり、かっこよいですね♪作業はメカニックのモリヤマです。
インプレッサ WRX STI(GDB)納車前点検整備
スパークプラグの点検です。こちらは碍子の焼けや電極の異常な摩耗などもなく正常ですね。ラジエーター廻りの点検です。ラジエターホースの劣化はなく問題ありませんでした。ラジエター廻りが破損してしまうと冷却水が漏れてしまいオーバーヒートの原因になるので、ここも定期的に点検をしたいですね。
バッテリーの点検です。バッテリーが劣化しいていて、充電をしてもすぐに使えなくなってしまうので新しいものに交換します。新品のバッテリーに交換した後は端子をしっかり締め付けて、バッテリー本体の固定も動かないようにしっかりと締め付けます。端子が外れてしまったりするとショートして車両火災の現認になるので要注意です。
続いては補機ベルトの点検です。劣化はなく問題ありませんでした。ベルトの張りも問題なしですね。補機ベルトが切れてしまうと、オルタネーターやパワステポンプなどの補機類が機能しなくなってしまいます。。。
続いて油脂類の交換作業です。エンジンオイルを抜いていきます。スポーツカーのエンジンオイルは3000キロを目安に交換することをおススメしています。エンジンの調子を保つ秘訣です♪
当店では納車前にオイルフィルターも新品に交換します♪
トランスミッションオイル、フロント&リアのデフオイルを交換します。駆動系のオイルも定期的に交換することで、性能を保つことができます。スポーツ走行をされる方はこまめに交換することをお勧めしています!
オイルはワコーズのMT-75を使用しています。
エンジンオイルを入れていきます。こちらもワコーズを使用しています。100%化学合成のプロステージSを使用しています♪
ブレーキ廻りの点検作業です。ブレーキパッドはフロント7mmリア6mmあり問題なしですね。ただ、新品から半分近く減ってはいるので、定期的に点検をして減ってきたら交換をおススメします。
ブレーキフルードの交換作業です。ブレーキフルードも他の油脂類と同じく劣化してしまいます。1年に1回、最低でも車検毎に交換をおススメします。
エアコンフィルターが汚れていたので新品に交換します。フィルターの汚れはエアコンをつけた時の風量の弱さや、臭いの原因に繋がります。。。
新品のフィルターに入れ替えます。これでエアコンの臭いともお別れです♪
インプレッサWRX STI(GDB)ロアアームブーツ、スタビリンク交換
下廻りの点検時にロアアームのブーツとスタビリンクのブーツが破れていたので交換を行いました。こちらはロアアームのブーツです。このようにぱっくりと割れてしまっています。。。
グリス切れで異音が出てしまうことがあるので、要チェックしたいです。
スタビリンクもこのように劣化しています。。。
グリスもどっぷり漏れてます。。。
スタビリンクも新品に交換しました!車検に通らなくなってしうブーツ類は、定期点検の際に破れていたら交換するのをおススメします。
以上で納車前の点検整備が終了です。T様、この度はご契約ありがとうございました。インプレッサの爽快な走りを存分に体感して下さい♪
関連記事メンテナンス/カスタム

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10
