HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のヤナギです。ディープバーガンディーメタリックのS2000(AP2)の納車前点検整備の際にトランスミッション廻りの作業も行っていたのですが、1つの記事にまとめると長くなってしまうので別の記事として書かせていただきます。スレーブシリンダー交換とクランクシャフトシール交換作業を行ったのでご覧ください。作業はメカニックのムラマツです。
S2000(AP2)スレーブシリンダー交換
下廻りの点検時にスレーブシリンダーからのオイル漏れが確認されました。写真で見てわかるように結構漏れてしまっています。こちらが取り外したスレーブシリンダーです。ゴムの周りが汚れているのが見てわかります。スレーブシリンダー内のピストンシールが劣化してしまうと、このように漏れ出してしまいます。新品に交換します。クラッチスレーブシリンダーが完璧にダメになってしますと、クラッチが切れなくなってしまうので要注意です。
S2000(AP2)クランクシャフトシール交換
トランスミッションからオイルが漏れていました。ここからのオイル漏れは大体の場合クランクシャフトオイルシールの劣化です。指で触ってトランスミッションオイルなのか、エンジンオイルなのかをまず確認します。クランクシャフトシールの交換はミッションを下ろさなければできません。トランスミッションを下ろすためには最初にシフトレバーを外します。先に外しておかないと後々めんどくさいことになってしまいます。続いてはエキマニを取り外します。S2000は他のFRと違い、トランスミッションを外す際の手間が多いです。そのため他のFR車より工賃が高めです。。。トランスミッションを下ろす準備ができたら、ミッションジャッキをかけて支えながら下ろしていきます。無事、下ろすことができました。ボディ下は錆などなく綺麗な状態でした。クラッチレリーズベアリングガイドも綺麗な状態ですね。クラッチカバー、クラッチディスク、フライホイールを取り外すとやっとクランクシャフトシールが見えてきました。漏れ出していますね。。。新品との比較です。こじって取り出したので傷があるのですが、ぱっと見だとあまり違いはありませんね。クラッチはほぼ新品に近い状態でした。おそらくクラッチ交換時にクランクシャフトシールを交換しなかったのでしょう。安価の部品を交換する為だけにクラッチ交換と同じ工賃がかかってしまうので、クラッチ交換の際はクランクシャフトシールも交換しておきたいですね。。。新品のオイルシールを取り付けてオイル漏れは収まりました。あとはクラッチを元に戻して作業は終了です。これでオイル漏れの安心なくドライブできますね!
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報
TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5