HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)スタッフのヤナギダです。今回はシビックタイプR(FD2)の納車前整備を行いました。J`sレーシングのエアロを装着してレーシーで迫力がある見た目の一台です。街中で見たら思わず振り向いてしまうカッコよさですね♪
シビック(FD2)納車前整備
まずはエンジンルームの点検からしていきます。こちらはスパークプラグです。電極の異常な摩耗などなく焼け具合も正常ですね。スパークプラグの電極が摩耗してくると、エンジンの不調の原因に繋がります。こちらは補機ベルトの点検です。ベルトにヒビ、割れは無く張りもあり問題ないですね。
続いてエアインテークホースの点検です。エアインテークホースは問題ありませんでした。純正と違ってシリコン製なので劣化しにくくなっています。社外ブルーインテークパイプが栄えますね♪
こちらはバッテリーの点検です。端子の締め付け、バッテリーがしっかり固定されているか確認していきます。万が一緩んでいるとエンジン始動できなかったり、最悪の場合はショートして車両火災になることもあります。
こちらはエンジンヘッドカバーです。オイル滲みなどなく問題なしですね。
続いてはラジエーターホースの点検です。ゴムの弾力がしっかりとあり、問題ありませんでした。ホースの劣化があると冷却水の漏れにつながって、オーバーヒートの原因になるので定期的にチェックしたいですね。
こちらは冷却水の交換です。こちらは新しい冷却水に交換していきます。
続いてはエンジンオイルの交換です。汚れたオイルが出てきたのでちょうど交換時期でしたね。
ミッションオイルも新しいオイルに交換していきます。
ミッションオイルは下から注入していきます。
ホンダの純正オイルMTF-3を使用します。
リフトを下げエンジンオイルをいれていきます。エンジンオイルはワコーズのプロステージSを使用しています。
続いて下廻りの点検をしていきます。こちらはタイロッドエンドブーツです。ブーツの破れはなく問題ありませんでした。
こちらはドライブシャフトブーツです。こちらも問題ありませんでした。
スタビリンクブーツです。こちらも問題なしですね。ブーツやブッシュが切れていると、車検に通らないので要注意です。
こちらはマフラーのフランジ部分ですね。排気漏れはなく問題なしですね。
続いてブレーキパッドの点検です。前後とも残量があり問題なしですね。
続いてはブレーキフルードの交換です。ブレーキフルードは湿気で劣化して、性能が落ちてしまいます。1年に1回の交換をおススメします。
続いてエアコンフィルターです。汚れていたので新しいものに交換します。フィルターが汚れていると嫌な臭いの原因に繋がります。エアコンをつけた時の臭いが気になる方は交換をおススメします。
これで納車前の点検は終了です。W様この度はご購入ありがとうございます。FD2の軽快な走りを是非楽しんでください。
シビックタイプRの買取相場はこちら
シビックタイプRの中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5