HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)スタッフのヤナギダです。今回はアコードユーロR(CL7)の納車前整備をさせて頂きました。4枚ドアのセダンボディで日常使いや、スポーツ走行もできるとても使い勝手良い車両です♪
アコードユーロR(CL7)納車前整備
まずはエンジンルームの点検からしていきます。K20AのVTECエンジンはカムが切り替わるとググっとパワーが上がり、運転していてとても楽しいです♪こちらはラジエーターのアッパータンクです。ヒビなどはなく綺麗な状態で問題なしですね。
ラジエーターのアッパーホースです。こちらもゴムの弾力があり、問題ありませんでした。ヒビや割れがあると冷却水の漏れにつながって、オーバーヒートの原因になります。定期的にチェックしたい部分ですね。
続いてバッテリーの点検です。端子の緩みや、バッテリー自体の固定は問題ありませんでした。
バッテリーの充電が少なかったので、充電し直します。
続いては補機ベルトの点検です。ベルトの張りがあり、ベルト自体もヒビなどなく問題ありませんでした。
こちらはエンジンヘッドカバーです。エンジンオイルのにじみが出る場所です。この車両はにじみや漏れもなく問題ありませんでした。
こちらはブレーキマスターです。こちらは漏れはなく問題ありませんでした。
次にスパークプラグの点検です。こちらは電極の異常な摩耗などなく正常ですね。スパークプラグの電極が摩耗したりしてくると、エンジンの始動性が悪くなったり燃費が悪化します。
続いてはエアクリーナーです。こちらは汚れていると吸入効率が悪くなり、パワーダウンや燃費の悪化に影響します。汚れていたのでエアブローをしてきれいにします。
こちらはエアインテークホースです。蛇腹部分やセンサーの分岐などにヒビ割れや裂けが生じることが多いので、要チェックです。
続いては車両を上げて、油脂類の交換です。まずは、エンジンオイルを抜いていきます。黒く汚れていたので交換時期でしたね。
一緒にオイルフィルターも交換していきます。エンジンオイル交換の2回に1回の頻度で交換することをおススメします。
ミッションオイルを交換していきます。こちらも劣化していたので、交換時期でした。
ミッションオイルを注入していきます。当店ではホンダの純正オイルを使用しています。
車両を下げて、エンジンオイルを入れます。ワコーズのプロステージSを使用しています。
こちらはハブベアリングのガタがあるかどうかのチェックです。左右上下に揺らして確認します。四輪ともガタは無く問題ありませんでした。
続いてはブレーキ廻りの点検です。こちらはフロントのブレーキキャリパーです。スライドピンの固着や、ピストンブーツの破れ、ピストン自体の固着がないか確認します。
リアのブレーキキャリパーも同様に確認します。フロント、リア共に問題ありませんした。
こちらはブレーキフルードの交換です。こちらも劣化してしまうものなので、1年に1回の交換をおススメします。
続いてはエアコンフィルターです。汚れていたので新品に交換します。エアコンフィルターが汚れていると、臭いの原因などになるので、気になったら交換することをおススメします。
これで納車前の整備は終了です。S様、この度はアコードユーロRのご契約ありがとうございました。ドライブを是非楽しんでください♪
アコードユーロRの買取相場はこちら
アコードユーロRの中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5