HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のイシケンです。スタイリッシュなS2000の納車前整備を行いました。こちらの車両はエアロこそ装着されていませんが、アドバンホイールに海外純正のS2000ヘッドライトを装着し、クスコ車高調でローダウンしたスタイリッシュな1台です。メカニックのワタナベが作業しました。
S2000(AP1)納車前整備
まずはエンジンルームからチェックです。エアクリーナーボックスを外してエアクリーナーのチェック。目詰まりしていると吹け上がりなどに影響がでますが、こちらのエアクリーナーは多少汚れていますがまだ大丈夫です。プラグも点検します。4箇所全てのプラグをチェックして、焼けの状態や電極の状態などもチェックします。少し焼けはありますが特に問題ありませんでした。
リフトアップしてハブベアリングのガタをチェックします。S2000はリアのハブガタは多く出る症状なので要チェックなポイントです。こちらも特に問題有りませんでした。
それでは油脂類を交換していきます。エンジンオイル、オイルフィルター、ミッションオイル、デフオイル、クーラント、ブレーキフルードと交換してリフレッシュします。まずはエンジンオイルを抜いてエレメントを交換します。そこそこエンジンオイルは汚れていましたね。オイルは潤滑と洗浄が仕事なので、しっかりと仕事をしてくれた証拠です。
続いてミッションオイルを抜きます。ミッションオイルはそこまで汚れていないですね。
純正のMTF-3を注入します。
続いてデフオイルです。S2000は0.75Lしか入らないのでしっかりと距離管理して交換しないとデフを痛めることになります。
鉄粉はほとんどついていなくきれいな状態でした。マメに交換していた証拠ですね。
デフオイルも純正オイルを注入します。ギアオイルは街乗りからワインディングくらいでしたら純正が一番です。
続いて冷却水を抜きます。これで下回りで抜く油脂類は終わりです。
ホイールを外してクスコ車高調の各シートに緩みがないかチェックします。
続いてブレーキキャリパーのシールやピストンの固着、パッドの残量などをチェックします。S2000はリアキャリパーがよく固着するのでしっかりと確認します。
タイヤの残量もチェックします。どれも問題ありませんでした。
リフトを下げたら抜いていたエンジンオイルを入れ、冷却水を入れてエア抜きをします。エンジンオイルはワコーズのプロステージS(10w-40)です。
エア抜きをしている間にブレーキフルードの交換をします。フルードはDOT4です。
スペアタイヤの空気圧のチェックと発煙筒の期限もチェックです。発煙筒は期限切れしていたので新しいものに交換しました。
S2000(AP1)クラッチマスターシリンダー交換と幌のキャッチ交換
エンジンルームの点検時にクラッチマスターシリンダーからフルードが漏れているのが確認できたので、こちらを新品にASSY交換しました。S2000のトラブル定番症状の一つでもあります。定期的にエンジンルームのクラッチマスターをチェックしておかないとフルードがダラダラと漏れてバルクヘッドの塗装を溶かして錆びてしまいます。また、クラッチフルードが全てなくなるとギアが入らなくなり自走不能になるので、そうなる前に交換しておきたい部品です。
右が取り外したクラッチマスターで左が新品です。クラッチフルードも新しく交換になるので、ボディ下のレリーズのところからエア抜きをします。
続いて、幌の締りが緩かったので受け側のこのパーツを新品に交換しました。
ストライカーやキャッチ部分のパーツを新しくするだけでも幌の締りがよくなって、風切り音がしなくなったりまします。そして、あの走行中のガチャガチャ音ともさよならです♪
右が取り外したもので左が新品です。これで見ても分かる通り結構すり減るんです。新しくすることでしっかりと固定されます。以上で納車前の整備は終了です。N様この度はご契約ありがとうございました。ぜひS2000を楽しんでください!!
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5