HMR HONDA(エイチエムアール ホンダ)のヤナギです。今回はS2000(AP2)の納車前点検整備を行いました。点検の際にオイル漏れ、ラジエーター交換、ブレーキローターとパッドの交換などを行いました。当店は納車前に劣化している場所や、故障個所は修理してご納車させていただきます。作業はメカニックのワタナベです。
S2000(AP2)エンジンヘッドカバー&スプールバルブパッキン交換
ではオイル漏れの修理から行います。エンジンヘッドカバーとスプールバルブからエンジンオイルが漏れています。パッキンが劣化してしまうと、圧着性がなくなってしまい漏れてしまいます。
エンジン内部は綺麗な状態ですね。
ヘッドカバーは綺麗に清掃して、新しいパッキンに交換します。
スプールバルブとヘッドカバーを戻して作業は終了です。
S2000(AP2)ラジエータ交換
続いてはラジエーター交換を行います。冷却水が漏れているのがわかりますね。ラジエーターを取り外すので、まずはエアクリーナー一式を外します。
ラジエーターホースも同時に交換するので取り外します。
本体を固定しているボルトを外し、ラジエーターを取り外します。
無事取り出せました♪
劣化しているラジエーターと新品の比較です。弾力がかなり違います。
ラジエーターホースを先に取り付けます。
こちらが新たに取り付ける新品のラジエーターです。
逆の手順で取り付けていきます。
取付が終わったら冷却水を入れ、エア抜きをして作業は終了です。アッパータンクからの冷却水漏れはS2000の定番症状です。定期的に点検をして、状態を確認しておきたいですね。
S2000(AP2)ブレーキローター交換&ブレーキパッド交換
ブレーキ廻りの作業に入ります。ブレーキローターはかなり摩耗が進んでいました。今回はディクセルのブレーキローターとブレーキパッドに交換します。
新品と比較すると違いは歴然ですね。。。
ブレーキパッドも新品です。新品のブレーキローターに交換した場合はブレーキパッドも同時交換がマストです。ブレーキローターが新しくて、ブレーキパッドが古いとしっかりしたあたりが出なく、性能が低下してしまします。
前後交換を行います。ブレーキキャリパーの固着はなく問題ありませんでした。
最後にブレーキフルードの交換作業です。ブレーキフルードは劣化することにより水分が多くなり沸騰しやすくなります。それによって気泡が発生してブレーキにエアーを噛んでしまったり、さらに沸騰した熱により蒸発した水分が混ざり合ってさらに劣化してしまいます。1年に1回の交換、最低でも車検毎の交換をおススメします。
S2000(AP2)油脂類交換
続いて油脂類の交換です。エンジンオイルは定期的に交換することによってエンジンの調子を維持することができます。長く愛車に乗りたい方は油脂類はこまめに交換したいですね。エンジンオイルは3000キロまたは交換から3ヶ月のどちらか早い方で交換することをおススメしています。続いてはトランスミッションオイルとデフオイルの交換です。トランスミッションオイルとデフオイルはエンジンオイルより容量が少なく酷使される部分です。こちらはエンジンオイル交換2回に1回くらいの頻度で交換することをおススメします。
エンジンオイルはワコーズのプロステージSを使用しています。100%化学合成油のオイルなので安心です♪
S2000(AP2)エアクリーナー交換
エンジンルームの点検時にエアクリーナーの汚れが目立ちました。まだ問題はないレベルですが、お客様のご用命で交換させていただきました。新品との比較です。フィルターの色は違うのですが、並べてみると結構汚れているのがわかりますね。。。
エアクリーナーが汚れていると吸入効率が悪くなり、パワーダウンや燃費の悪化に影響します。定期的にチェックをして状態を把握しておきたいですね。
以上で作業は終了です。N様、この度はご契約いただきありがとうございました。納車までもう少々楽しみにお待ちください♪
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5