HMR HONDA(エイチエムアール ホンダ)のヤナギです。今回はS2000(AP2)の納車前点検整備を行いました。納車前にダッシュボードにカロッツェリアのモニターとバックカメラの取付を依頼いただきました。そちらのブログは今回とは別に書くのでそちらをご覧ください。⇒S2000(AP2)の純正ダッシュボードにカロッツェリアモニター(DMH-SZ700)を取り付けました!
納車前点検整備をまずはご覧ください。作業はメカニックのムラシタです。
S2000(AP2)納車前点検整備
エンジンルームの点検から行います。ラジエーター廻りの点検の様子です。ラジエーターホースの劣化、アッパータンクのひび割れはなく問題有りません。冷却水漏れはエンジンのオーバーヒートの原因になるので要注意です。インテークホースも亀裂などなく問題なしですね。劣化してしまうと亀裂などが入ってしまい、そこからエアクリーナーを通さないゴミなどを吸ってしまう可能性があります。
エアクリーナーも綺麗ですね。エアクリーナーが汚れていると吸入効率が悪くなり、パワーダウンや燃費の悪化に影響します。
バッテリーの固定、端子の締め付けを行います。固定が甘かったり、端子が締め付けられていないと外れてショートしてしまう可能性があり危険です。
補機ベルトは切れなどはなく問題ありません。補機ベルトが切れてしまうとオルタネーターやウォーターポンプなどが作動しなくなります。
続いて油脂類の交換です。エンジンオイルは定期的に交換することによってエンジンの調子を維持することができます。長く愛車に乗りたい方は油脂類はこまめに交換したいですね。エンジンオイルは3000キロまたは交換から3ヶ月のどちらか早い方で交換することをおススメしています。
続いてはトランスミッションオイルとデフオイルの交換です。トランスミッションオイルとデフオイルはエンジンオイルより容量が少なく酷使される部分です。こちらはエンジンオイル交換2回に1回くらいの頻度で交換することをおススメします。
エンジンオイルはワコーズのプロステージSを使用しています。100%化学合成油のオイルなので安心です♪
下廻りの点検作業に入ります。車検に通らないブーツの破れがないか、オイル漏れがないかチェックします。フロントのロアアームブーツにヒビが入っていました。まだ問題はなさそうですが、定期点検を行った際に問題があれば交換をおススメします。
その他ブーツは問題ありませんが、定期点検の際に破れなどを発見したら交換をおススメします。
クラッチのスレーブシリンダーのフルード漏れはなく問題なしです。
ブレーキ廻りの点検です。ブレーキパッドはフロント7mmリア5mmと残量は問題有りませんでした。
ブレーキフルードの交換作業です。ブレーキフルードは劣化することにより沸騰しやすくなります。それによって気泡が発生してブレーキにエアーを噛んでしまったり、さらに沸騰した熱により蒸発した水分が混ざり合ってさらに劣化してしまいます。1年に1回の交換、最低でも車検毎の交換をおススメします。
S2000(AP2)ルームランプ修理
続いてはS2000の定番症状のルームランプの接触不良です。最近では3台に1台の確率でこの症状があります。。。このように湿気が原因で基盤が錆びてしまい、接触が悪くなって点灯しなくなります。この部分の錆を落としてあげれば大体の車両は直ります。
こんな感じで綺麗に錆を落として付け直すだけで直ります。
ルームランプがつかない症状でお悩みの方は是非試してください。当店でも作業は受け付けていますので是非お問い合わせください♪
以上で作業は終了です。K様、この度はご契約いただきありがとうございました。納車までもう少しお待ちください♪
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5