HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のヤナギダです。鮮やかで吸い込まれそうな深みがあるカラー、モンテカルロブルーパールのS2000の納車前点検整備を行いました。この色を見るとモナコの地中海に行った気分になります♪
S2000(AP1)納車前整備
まずはエンジンルームの点検からしていきます。赤色の結晶塗装がかっこよく映えていますね♪結晶塗装は剥がれやすいのですが、この車両は綺麗に残っていました。こちらはエアクリーナーです。特に目立つような汚れもなく問題なしですね。S2000はエアクリーナーボックスの中に、純正でキノコタイプのエアクリーナーが隠れています。続いてはスパークプラグの点検です。摩耗具合は問題なくまだまだ使用できそうです。スパークプラグが摩耗してしまうと、エンジンの不調につながります。最近エンジンの始動性が悪いと感じたりしたらチェックすることをおススメします。続いては油脂類の交換です。エンジンオイルから交換していきます。濁って汚れたエンジンオイルが出てきたので交換時期でしたね。スポーツカーであるS2000は、エンジン構造上エンジンオイルを消費しやすくなっているので、3000キロ目安で交換をすると安心ですね。こちらはミッションオイルです。ミッションオイルもエンジンオイル同様劣化で汚れていました。スポーツ走行をする方は1日サーキットを走ったら交換、普段、街乗りしかしない方でもエンジンオイル交換2回に1回のサイクルで交換することをおススメします。続いてデフオイルです。こちらもミッションオイルと同じサイクルで交換することをおススメします。当店ではHGO-3を使用しています。ミッションオイルとデフオイルの交換が終わったら、リフトを下げてエンジンオイルを入れて、油脂類の作業は終了です。続いてはブレーキ周りの点検です。フロントのブレーキパッドの残量は7ミリ残っていたので問題ありません。リアのブレーキパッドの残量は4.5ミリ残っていました。まだ使用できますが、この車両はリアブレーキパッドの残量が少なく、早めに交換時期が来るので定期的にチェックするのをおススメします。こちらはブレーキフルードの交換です。この作業にエアー抜きという作業があるのですが、エアーが抜けていない状態だとブレーキのタッチがフカフカで、ブレーキの利きが悪くなってきまいます。2人がかりでしっかりとエアーが抜けているかチェックします。
S2000(AP1)スタビリンク交換
続いてはリアのスタビリンクブーツが破れていたので交換作業をします。スタビリンクのブーツが劣化して破れてしまうと、車検に通らなかったり、中のジョイントが傷んで異音の原因にもなります。このようにぱっくり割れてしまっています。新品のスタビリンクと交換します。どちらが新品は一目瞭然です。。。新しいスタビリンクを左右交換しました。これで安心してドライブができますね♪以上で納車前の点検整備は終了です。K様、この度はご契約ありがとうございました。軽快なハンドリングのS2000でドライブを楽しんでください♪
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報
TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5