HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)スタッフのヤナギダです。今回はS2000(AP2)の納車前整備をさせて頂きました。ワンオーナーで大事にされてきた車両ですね♪バミューダブルーパールが綺麗な1台です。作業はメカニックのイシイです。
S2000(AP2)納車前整備
まずエンジンルームの点検からしていきます。こちらはスパークプラグです。焼け具合をチェックしていきます。特に問題はありませんでした。電極が消耗し切っていると始動性が悪くなったり燃費にも影響します。定期的にチェックしておきたいですね。続いてはエアクリーナーの状態をチェックしていきます。綺麗な状態ですね。汚れが酷くなってくると吸気効率が落ち、パワーダウンや吹け上がりにも影響が出るのでこちらも定期的にチェックをして、交換をおススメします。
続いてはバッテリーの点検です。端子が抜けてしまうとショートしてしまう可能性がありますのでこちらも定期的にチェックしておきたいですね。今回はしっかりと固定されていました。
続いてラジエーターホースです。まだまだゴムの弾力があるので問題なしですね。こちらも時間が経って劣化してくるとひび割れて、冷却水が漏れてしまうので定期的なチェックは必要です。
続いてはスプールバルブの点検です。こちらはオイル漏れしておらず綺麗な状態でした。
続いて補機ベルトの点検です。こちらもひび割れなども無く綺麗な状態です。
続いてはブレーキフルードの交換をしていきます。ブレーキフルードも劣化してしまうので年に1回の交換をおススメしています。
続いてはブレーキパッドの点検です。フロントのパッドの残量は5ミリで問題なしです。
リアのブレーキパッドは残量4mmでした。ブレーキパッドは摩耗するとブレーキの効きが悪くなりますので、定期的に点検をおススメします。
続いては下廻りの点検です。こちらはドライブシャフトブーツです。破れはなく綺麗な状態でした。経年劣化で切れてしまうと車検に通らなくなるので定期的にチェックするのをおススメします。
こちらはスタビリンクです。こちらもブーツの破れは無く綺麗な状態でした。
こちらはステアリングラックブーツです。こちらも切れていると車検に通らないのですがこちらの車両は切れていませんでした。
フロントのロアボールジョイントの点検です。ブーツの状態も良好です。
続いては油脂類の交換です。エンジンオイルを抜いていきます。黒く汚れていたので交換時期ですね。オイル交換の頻度は3000Km前後目安としています。また、VTECエンジンは街乗りでオイルを消費しやすいので、オイルレベルゲージで定期的に確認し、オイルの量が減っていたり黒く汚れていたら交換をおすすめします。
続いてはトランスミッションオイルの交換です。少し焼けて劣化していますね。こちらも定期的な交換をおススメしています。
トランスミッションオイルを注入していきいます。
トランスミッションオイルはホンダ純正のMTF-3を入れます。
デフオイルを交換していきます。少し焼けて劣化しています。
デフオイルも下から注入していきます。
デフオイルもホンダ純正のHGO-3を使用します。こういった精密な箇所にはメーカー純正品が安心ですね。
汚れたオイルを抜き終わったら新しいオイルを入れていきます。当店ではワコーズのPRO SUTAGE-Sを使用しています。
以上で納車前整備が終了しました。M様ご成約ありがとうございました!
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5