HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のメカニック ムラマツです。今回は茨城県よりご来店のS2000(AP1)にトラスト製の大容量デフカバーと、SPOONのフロントサスペンションアームのガセットプレート取付、ブレーキのフルリフレッシュのご依頼を頂きました。今回は、デフカバーと、ガセットプレートの取付を紹介します。オーナー様はサーキット走行を本格的に行うにあたって、S2000のウィークポイントを強化されたいとの事でした。外観はシンプルですが、タイヤはナンカンAR-1を装着され、内装もフルバケットシートを2脚装備し、とてもスパルタンな仕上がりになってますね!
S2000(AP1)のデフ本体の取り外し
まずは、トラスト製の大容量デフカバーの取付を行います。見るからに巨大なデフケースです。純正は一番下にドレンボルトがつきますが、トラスト製ではドレンボルトの位置は平坦なジャッキアップポイントとなり、ドレンボルトはサイドに移動されています。さらに、ドレン・フィラーボルトの横にはオイルクーラーの取り出し口、油温センサーの取付部まで装備され後々のアップデートにも対応しています。至れり尽くせりですね!早速デフ本体を車体から降ろしていきます。まずは、オイルを抜いてその間に各所のボルトを緩めていきます。 ロアアームのジョイントを外して、左右のアウトプットシャフトからドライブシャフトを引き抜きます。シャフトは傷つけないように慎重に外します。 プロペラシャフトも接続部を切り離します。S2000のプロペラシャフトはヘックス(6角)のボルトで固定されていて外すときにボルトを痛めやすいので要注意ですね。 デフマウントからデフ本体を引き抜いて、、、 デフ本体が外れました!!気を抜いて降ろすと腰をやっつけますので、気合を入れて持ち上げましょう。
S2000(AP1)純正デフカバーから大容量デフカバーへの交換
デフ本体が降りましたのでデフカバーの交換を行っていきます。デフ本体から左右のアウトプットシャフトを抜き取ります。シャフトは再利用するので異物がつかないように保管しておきます。 デフ本体を立てて、ケースとデフキャリアを固定しているボルトを外すと、、、、 パカっと外れます!デフの内部はこんな感じになってるんですね。見えているギアがファイナルギア、その内側にあるチラっと見えているギアが純正のトルセン式のデフですね。目立った汚れも鉄粉もなく良好な状態でした。 外した純正のデフカバーとトラスト製大容量デフカバーと並べてみました。大きさの違いがよくわかりますね。 大容量デフカバーにはアウトプットシャフト部分のオイルシールがついていないので、新品のサイドシールを取付ます。再利用は漏れの原因になるので当然NGです。 準備が出来たら一度仮付けをして干渉などがないか確認して、デフキャリアと合体させます。合わせ目には液体パッキンを塗って組付けます。 オイルシールを傷つけないように気を付けてながら、アウトプットシャフトを組付けます。 せっかくデフ本体を降ろしたので、追加で前後のデフマウントも交換させて頂きました。デフマウントも経年劣化で痛みが出ている場合もあります。特にリアデフマウントはオイル封入タイプなので劣化してしまうとオイル漏れを起こす場合があり、過去ブログでも紹介しております。⇒過去ブログへ 後日作業するより工賃も安くなるので、出来る箇所は一度にリフレッシュした方がお得ですね。 リアデフマウントを組付けて、 フロント側も新品を取付ました。これでデフ本体を取り付ける準備OKです。
S2000(AP1)デフ本体の取付
車体にデフ本体を取付ていきます。外した時の逆の手順ですね。 プロペラシャフトの固定ボルトは腐食しているボルトのあったので新品に交換させて頂きました。固着するとボルトを痛めてしまって外せなくなってしまうので、プロペラシャフトを外すときは交換前提の方がいいですね。ちなみに、AP1とAP2ではプロペラシャフトが違い、AP2の方が太いボルトを使用してます。 各部の締め付けをチェックして、取付が完了しました!純正とはオーラが違いますね! 最後にデフオイルを注入します。大容量デフカバーに交換すると純正の0.8リットルから2.3リットルと約3倍のオイルが入るようになります。純正のオイル量でスポーツ走行を行うとすぐに油温があがりデフを痛める原因にもなります。この量はかなりのアドバンテージになりますね。今回は純正のトルセン式のデフなのでホンダ純正のオイルを注入しました。オイルの注入が終わったらリフト上でタイヤを回転させて漏れがないかチェックし、さらに走行テストをして再度チェックします。オイル漏れも異音もなく無事デフカバーの交換が終了しました。スポーツ走行時には、エンジンオイルの温度や冷却水の温度を気にしがちですが、デフオイル・トランスミッションオイルも温度は上昇してます。後付けてクーラーを装着しないかぎり、デフオイル・ミッションオイルはほとんど冷却される事がないので過度に走行するとブローの原因になります。デフカバーの交換でオイル量を増やしたり、クーリングを挟みながらエンジンオイルや冷却水以外のオイルにも気を使いながら走行して下さいね~
S2000(AP1)SPOONガセットプレートの取付
続いて、SPOON製ガセットプレートの取付です。S2000の前期型のウィークポイントでもあるフロントサスペンション、アッパーアームの取付部を補強するパーツですね。通常走行では心配はありませんが、ハイグリップタイヤを履いてスポーツ走行を行うとアッパーアームの取付部の剛性が弱い為、取付部に負担がかかり最悪の場合溶接が剥がれてしまう場合があります。後期型のS2000は純正で補強材が入っている程です。SPOONさんのガセットプレートは、そんなウィークポイントを後付けのプレートを溶接してアームの取付部だけでなく全体の剛性もアップさせるパーツですね。 取付前はこんな感じです。サスペンションの脇を通って、車体にボルトで固定されているのがアッパーアームですね。 ABSのコードが通っている辺りが、アッパーアームの取付部の下側ですね。この辺りから溶接剥がれが起きてしまう場合があります。 こちらが今回装着した SPOON製のガセットプレートです。自動車の車体にも使われる超硬ハイテン調質材という金属で出来ています。厚みも1ミリほどしかなく、重量増も最低限ですね。 いきなりですが、取付完了です。HMRには溶接設備がないので協力工場さんに取り付けて頂きました。パッと見純正のような存在感ですね。元から付いたような仕上がりです。純正の1枚の鉄板しかなかった部分が大幅に強化されました。 溶接にあたりアッパーアームの脱着を行いますので、取付後はアライメントの点検と調整をさせて頂き、デフカバーの交換、ガセットプレートの取付が完了しました!これで安心してサーキットライフが楽しめますね! I様、遠方よりご依頼頂きありがとうございました。
次回は、ブレーキオーバーホール編を紹介させて頂きますのでお楽しみに。