
インプレッサWRX STI(GRB)の納車前点検整備&タイミングベルト交換を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)のサコウです。今回はインプレッサWRX STI(GRB)の納車前点検整備を行いました。純正オプションBBS18インチホイール・レカロバケットシート・STIフロントリップ&フロントタワーバーを装着した定番の仕上がりになっています。EJ20ターボエンジンはパワーとトルクがあり、街乗りでも乗りやすい人気の車両です♪車内は広々としているので荷物も沢山積めます(^^)/今回は追加整備でタイミングベルト交換一式を依頼頂きました。作業はメカニックのワタナベです。
インプレッサWRX STI(GRB)納車前点検整備
エンジンルームから点検していきます。こちらは点火プラグですが少し焼けていますね。。プラグが劣化するとエンジン不調の原因となります。定期的な点検をおススメします。続いてエアフィルターの状態を確認いたします。全然汚れてないですね♪前オーナーさんのメンテンンスが良かったんでしょうね随所に現れてますね。
続いてラジエター廻りをチェックしていきます。ラジエター本体およびラジエターホースの状態も良好ですね♪ラジエタークーラントはエンジン本体を冷却する役割を担うので定期的にチェックを行いたいですね。
補器ベルトとテンショナー&プーリーをチェックします。ベルトもヒビ割れなどはなく良好ですね♪補器ベルトが切れてしまうとパワステやエアコンが効かなくなったり、最悪走行中にエンジンが止まることもあります。定期的に点検を行いたいですね。
HMRでは納車点検時に全車バッテリーチェッカーにてバッテリーの健全性を確認しています。写真は撮り忘れてしまいましたが良好な状態でした。
インタークーラーパイプをチェックします。ひび割れなどは無く良好ですね♪パイプ類の亀裂やヒビはエンジン不調の原因になります。こちらも定期的な点検を行いたいですね。
続いて下廻りのブーツやブッシュ類を状態をチェックしていきます。目立つサビや腐食もなく、ブーツやブッシュにおススメする箇所はなく良好な状態ですね♪
ブレーキ廻りもキャリパーの固着などもなく、ブレーキパッド残量はフロント 7㎜ リア4㎜となります。ブレーキローターは摩耗して来ているので、次回ブレーキパッドが交換時期にあわせて同時交換をおススメいたします。
エンジンオイルを抜きましたが焼けたオイルが出てきたのでちょうど交換時期でしたね♪エンジンオイルは3,000㎞または3ヶ月に一度交換のサイクルでオイルフィルターはエンジンオイル交換2回に1回のサイクルで交換することをおススメいたします。
続いてミッションとフロントデフオイルを抜いてきます。少し焼けていますが粘度的には問題ありません。オイルはWAKO’S MT75を使用します。
リアデフオイルも抜いていきます。フロントと同じく少し焼けていますね。こちらもWAKO’S MT75を注入します。
ブレーキフルードを交換していきます。長期間ブレーキフルードを交換しない状態でスポーツ走行など過酷な状況時にペーパロック現象を起こしたり、水分でブレーキシステムにサビが発生してブレーキシステムに不具合が起きることもあります。定期的な点検をおススメいたします。
エンジンオイルを注入します。エンジンオイルはスポーツ走行も可能なWAKO’SプロステージS 100%化学合成油を使用します。
タイミングベルト交換一式
お客様よりタイミングベルト一式交換をご用命いただきました。タイミングベルトのメーカー交換推奨は走行10万㎞ですが今回は予防整備として交換しました。タイミングベルトが切れてしまうとエンジンが突然停止し最悪エンジン内部が破損してエンジン交換となってしまいます。考えただけで恐ろしいですね。。。
まずはラジエタークーラント液を抜き、上下のラジエターホースを外してラジエター本体を外していきます。
補器ベルト、クランクプーリー、タイミングベルトカバーの順番に外していくとタイミングベルトが姿をあらわします。
タイミングベルトを外す前に合いマークを付けてタイミングベルトを外します。合いマークをつけ忘れると大変です。。
交換するベアリングやウォーターポンプやサーモスタッドなどです。もちろん外したラジエターホースや補器ベルトなども再使用せず交換します。
ウォーターポンプを外して新しく交換していきます。タイミングベルトを交換するときについでに交換しておけば、単体で交換するよりもお安く済みます。
カムシャフトオイルシールですが、こちらもタイミングベルト交換時に合わせて交換していきます。
合いマークに合わせて新しいタイミングベルトを取り付けていきます。簡単に説明していますが、タイミングベルトの交換には特殊工具が必要となります。信頼のおける整備工場に任せてください♪
最後にラジエタークラント液を入れ、エンジンを掛けてます♪あとはラジエターのエアを抜いて終了となります。
以上で納車前点検整備は終了です。K様、この度はご契約ありがとうございました。インプレッサのカーライフをお楽しみください♪
関連記事メンテナンス/カスタム

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13

BRZ(ZC6)にIRP製ショートシフターをお取り付けさせていただきました2023.05.08

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10

純正ブレンボキャリパー ETC装備のインプレッサWRX 2.0 WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました2022.10.08
