
スバルらしさ満点!WRブルーのBRZの納車点検を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)メカニックのムラシタです。今回はブルーのBRZの納車前整備を行いました。フルノーマルで9万キロ台とまだまだ走れる余力がたっぷり残っている1台です!作業は、メカニックのモリヤマが担当しました。
BRZ(ZC6)の納車点検
まずはエンジンルームの点検からしていきます。エアクリーナーは綺麗な状態ですね。汚れの溜まったエアクリーナーは吸入空気の妨げになるため燃費の悪化やエンジンの不調につながることもあります。交換時期、もしくは汚れが酷い場合は交換することをおススメします。
次にスパークプラグの点検です。こちらも碍子の焼けや電極の異常な摩耗などもなく正常ですね。
続いてバッテリーの点検です。端子が緩んでいないか、バッテリーがきちんと固定されているか確認します。万が一固定が緩んでいたりすると、最悪ショートして車両火災の原因になることもあるので、注意が必要です。補機ベルトの点検とラジエターホースの点検をします。こちらも劣化や漏れもなく正常です。
次にブレーキマスターとクラッチマスターの点検です。液量や漏れがないか点検します
次に車両をリフトアップしてオイルパンからエンジンオイルを抜きます。結構汚れていますね。
トランスミッションオイルを抜きます。こちらは少し焼けて劣化していますね。エンジンオイルに比べて少ない量で仕事をしなければならないオイルなので、定期的に交換したいですね。
デフオイルを抜きます。こちらも焼けて劣化していますね。新しいオイルでリフレッシュしましょう♪
デフやトランスミッションなどのドレンボルトはマグネットになっていて、オイルの中の鉄粉を吸着してくれます。こちらもきれいにクリーニングします。新しいトランスミッションオイルを入れます。オイルはワコーズのMT-75を使用します。
デフオイルを入れます。
次に下回りの点検です。ブレーキの点検をします。ピストンブーツの劣化やキャリパーピストン、スライドピンの動きをチェックします。ブーツに劣化もなく、キャリパーの動きもスムーズで良好です。
ブレーキパッドの残量も点検します。
下回りの点検をします。ブーツやブッシュの劣化、各アームやロッド類の取り付けが緩んでいないかなど確認していきます。下回りの点検が終わったら、車両を下げてオイルフィルターの交換をします。86/BRZではエンジンルーム上にオイルフィルターが設置してあるので、メンテナンスしやすいです♪
車両を下げて新しいエンジンオイルを入れます。オイルはワコーズのプロステージSを使用します。
ブレーキフルードの交換&エア抜きをします。ブレーキフルードも空気中の水分を吸って劣化してしまうので、1年ごとの交換をおススメします。最後に発煙筒の期限が切れていたので交換しておきました。
以上で納車点検作業は終了です。K様ご成約ありがとうございました!BRZの走りを楽しんで下さいませ。
関連記事メンテナンス/カスタム

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

社外17AW ブリッツ車高調 STIマフラー HID装備のインプレッサ WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました。2022.09.12

純正ブレンボキャリパー ETC装備のインプレッサWRX 2.0 WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました2022.10.08

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13

86(ZN6)にR Magic製のマフラーをお取り付けさせていただきました2023.06.15
