
気分はラリードライバー!インプレッサWRX STI(GDB)の納車前整備を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)のメカニック モリヤマです。今回はインプレッサWRX STI(GDB)の納車前点検を行いました。WRブルーにゴールドのホイール!これぞスバルといった感じですね。WRCでお馴染みの大型ウイングを装着した、とてもレーシーな一台です!
インプレッサWRX STI(GDB)納車前整備
まずはエンジンルームの点検からしていきます。エアクリーナーは少し汚れていますが問題ありません。汚れの溜まったエアクリーナーは吸入空気の妨げになるため燃費の悪化やエンジンの不調につながることもあります。交換時期、もしくは汚れが酷い場合は交換することをおススメします。STIのエアフィルターが装着されていますね。
次にスパークプラグの点検です。こちらも碍子の焼けや電極の異常な摩耗などもなく正常ですね。
スパークプラグはデンソーのイリジウムプラグが装着されています。高性能で交換サイクルも長いプラグです。
インテークパイプの点検をします。蛇腹の部分に亀裂が入りやすく、穴が開いてしまうと二次エアの流入によりエンジン不調になってしまうことも・・・
次にラジエターホースの点検をします。こちらは社外品に交換されていますね。BILLONのスーパーソリッドクーラントラインが装着されています。
ブレーキマスターシリンダーの漏れの点検をします。漏れ跡などなく正常ですね。
少し見づらいですが、お隣のクラッチマスターシリンダーも点検します。こちらも問題ありませんね。
次に車両をリフトアップしてハブベアリングの点検をします。ハブベアリングに異常があると、異音や振動といった症状が出てきます。そのまま放置するとハブベアリングが破損し思わね事故になることもありますので、しっかりチェックします。
車両下のオイルパンからエンジンオイルを抜きます。
オイルフィルターも交換します。HMRでは納車前のエンジンオイル交換では全車交換しています。せっかくの新しいオイルも、フィルターが汚いままでは台無しですからね。
フロントのデフオイルを抜きます。なんと青いオイルが入っていました!
トランスミッションオイルを抜きます。当然こちらも青いオイルが出てきますね・・・
デフオイルを抜きます。少し焼けていますが綺麗な状態ですね。下回りのオイルもこまめにメンテナンスされていたようです。
デフやトランスミッションなどのドレンボルトはマグネットになっていて、オイルの中の鉄粉を吸着してくれます。こちらもきれいにクリーニングします。
冷却水も交換します。ドレンの下にサブフレームがあるため、ガイドを作って抜き取ります。
新しいデフオイルを入れます。
次に下回りの点検です。サスペンションやアームなどの取り付けなどを確認します。
ブレーキの点検をします。ここではブレーキパッドの残量の他、ピストンブーツの劣化やキャリパーピストンの動きをチェックします。
下回りの点検が終わったら、車両を下げて新しいエンジンオイルを入れます。オイルはワコーズのプロステージSです。
新しい冷却水を入れます。
ブレーキフルードの交換&エア抜きをします。ブレーキフルードも空気中の水分を吸って劣化してしまうので、1年ごとの交換をおススメします。
I様ご納車までもう少しです。お楽しみにお待ちください♪
関連記事メンテナンス/カスタム

BRZ(ZC6)にIRP製ショートシフターをお取り付けさせていただきました2023.05.08

純正ブレンボキャリパー ETC装備のインプレッサWRX 2.0 WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました2022.10.08

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13
