ウェッズホイール&モデリスタエアロの86(ZN6)納車前点検・整備をしました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)の渡辺です。今回はH24年式 約68000kmのモデリスタエアロ装着の86(ZN6)の納車前点検・整備をしました。

86(ZN6)の納車前点検・オイル類交換
ホイールハブベアリング・ステアリングラックのガタは問題ありませんでした。

エンジンオイル&フィルターを交換します。粘度はありましたが汚れは多かったのでちょうど交換時期といったところでした。



ミッションオイルを交換する際はまずは下を覆っているアンダーカバーを外さないとオイルを抜く事が出来ません。


ピンボケ画像ですがドレンボルトのマグネットに付いていた鉄粉がちょっと多めでした。

新しいオイルを注入します。

リアデフオイルを交換します。

リアデフもミッションオイル同様で鉄粉がちょっと多めでした。交換サイクルが長かったようですね。ミッション&デフオイルは容量もそれほど多くはないですしエンジンオイルよりも過酷な状況で使われますのでエンジンオイル2回に1回は交換したいですね。


ブレーキ廻りのを点検します。フロントは2ピストンキャリパーです。スライドピン・キャリパーピストンの動きは問題ありませんでしたが写真でもわかると思いますがブレーキローターがだいぶ摩耗していてパッドの当たる面だけ凹んでいる状態です。車検をパスする制動力は問題なく出るんですがパッドも含めて交換おすすめです。ちなみに使用限度は表裏合わせて1.5~2mmくらいですのでパッド2回に1回はローターも交換したいですね。

タイヤの点検をしてエア圧を調整します。スリップサイン(1.6mm)は出ていませんが3mm程でした。


TEINの車高調が装着されていましたのでロックナットの緩みをチェックしました。

ステアリングギアBOXや足回りのアーム類の緩みをチェックしました。

エアクリーナーの点検です。汚れはそれ程多くはありませんでした。

モデリスタ仕様86(ZN6)のドアミラーASSY交換
助手席側の電動格納が出来なくなってしまったのでドアミラーASSYを交換しました。86の故障定番箇所です。下の画像が新品です。交換したいのはモーターだけなんですが部品が一体でしか出ないんです。

ミラーを外します。

ドアの内張を外してミラー配線のカプラーを外します。


外側から止まっているボルトを外します。

外したミラーからカバーを外して新しいミラーに移植します。

あとは逆の手順で戻します。ドアの内張とミラーカバーはかなりしっかりはまっているので結構外しにくいです。
積極的に走りを楽しめるFRスポーツですのでサーキット等の安全な施設で思いっ切り振り回してもらいたいと思います。でもそれには日頃のメンテンナンスを忘れずに!S様ご納車までもう少しです。お楽しみにお待ちください。
関連記事メンテナンス/カスタム

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13

TRDエアロ マフラー 純正HDDナビを装着した86(ZN6) 2.0 GTの納車前点検整備を行いました2022.10.13

BRZ(ZC6)にIRP製ショートシフターをお取り付けさせていただきました2023.05.08

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26













