
テスト車両の86オイル交換&O2センサー交換
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)の村下です。デモカー86のO2センサー交換をしました。エンジンチェックランプが時々点灯するので、診断機にてコードを見たらO2センサーの不具合でした。この86、12万kmオーバーですが、ほとんどトラブルは出なく、ようやく出てくれたトラブルです。交換ついでにオイル交換も行いました。
86(ZN6)O2センサー交換
それでは、作業に取り掛かります。まずは、エンジンルーム正面から見て左側にカプラーが2つ連なっているところがあるので、その左側のカプラーを外しておきます。黒い方ですね。
次に車をリフトアップしてアンダーカバーを外してエキマニが見える状態にします。
アンダーカバーまで外したら、正面から見て左側にO2センサーが見えるので外してしまいます。
外したO2センサーの方は、当然のことながら真っ黒でした。
後は取り外しの逆の手順で、エキマニにセンサーを付けて上側からカプラーを繋いで終了です。
今回は、車をリフトアップするので一緒にオイル交換も行います。
86(ZN6)オイル交換
ドレンを開けてオイルを抜きます。わりと汚れてました。
ドレンを締め、リフトを下げてオイルのフィルターも交換します。
新しいフィルターを取り付け、オイルを注入してアイドリングさせて最後に油量を合わせて完了です。このデモカーはテスト車両という感じで、普段は86女子ブログでお馴染みのSAKI☆ちゃんが乗っています。毎日のように色々な峠や埠頭、サービスエリアに出かけて距離を走り、どのような所にトラブルが出るのかをチェックする目的での車両です。ただ、なかなか壊れないので本当に丈夫な車なのだなと思います。またトラブルが出たらメンテナンスブログで報告します〜。
関連記事メンテナンス/カスタム

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

純正ブレンボキャリパー ETC装備のインプレッサWRX 2.0 WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました2022.10.08

86(ZN6)にR Magic製のマフラーをお取り付けさせていただきました2023.06.15
