
86(ZN6)にレボリューションのギアトリガーを装着しました♪
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)のヤナギです。今回は86(ZN6)の6ヶ月点検を行いました。点検の際にロアアームブーツとリバースギアトリガーの交換をさせて頂きました。ロアアームのブーツは納車の際に、しばらくしたら交換した方がいいですねとお話しさせていただいている部分でした。ギアトリガーは車内のドレスアップということで交換します♪作業はメカニックのムラマツです。
86(ZN6)6ヶ月点検&ロアアームブーツ交換&リバースギアトリガー装着
エンジンルームの点検から行います。エンジンのオイル漏れなどはなく問題ありませんでした。バッテリーの充電状況も問題なしですね。
インテークパイプのつなぎ目のホースはTOM’s製のバンドに交換されていました。エンジンルームがレーシーな雰囲気ですね♪
ラジエーター廻りの点検です。アッパータンクとラジエーターホースからの漏れはなく問題なしですね。
補機ベルトは切れなどなく問題なしです。補機ベルトが切れてしまうとオルタネーターやウオーターポンプなどが作動しなくなってしまいます。
ブレーキフルード、クラッチフルードの漏れもなく問題ないですね。
下廻りの点検作業です。ブーツの破れなどのチェックを行います。
こちらが今回交換するロアアームブーツです。劣化でヒビが入っていますね。
このままだと割れて中のグリスが漏れてしまいます。グリス切れでジョイントが傷んでしまうので漏れる前に交換をします。
ブーツの破れは車検にも通らないので、定期点検の際にブーツの破れがあったら交換したいですね。
お次はギアトリガーの交換です。車内をカラーコーディネートしていて、今回はギアトリガーもエアコンダイアルと同じオレンジに変えます♪
今回装着するのがこちらです。レボリューションから発売されている商品でアルミ製です。
純正のプラスチックのギアトリガーを取り外します。
比べるとこんな感じです。高級感が一気に出ますね。
傷をつけないようにマスキングテープで保護しながら取付ます。
こんな感じで色を合わせると纏まりが出ましたね。
次はどこのパーツを交換するのか楽しみです♪以上で作業は終了です。O様、この度はご依頼いただきありがとうございました。またのご来店をお待ちしています♪
関連記事メンテナンス/カスタム

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

社外17AW ブリッツ車高調 STIマフラー HID装備のインプレッサ WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました。2022.09.12

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13
