
パールホワイトの86(ZN6)車検前点検整備を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)のヤナギです。今回は86(ZN6)の車検前点検整備を行いました。オイル漏れやブーツの破れなどの車検に通らない部品を点検し、オイル交換も行いました。定期的に点検して、劣化している部品を交換することによって、車検時の費用が抑えられます。6ヶ月、12ヶ月と定期的な点検は大事ですね。作業はメカニックのモリヤマです。
86(ZN6)車検前点検整備
エンジンルームの点検から行います。エンジン自体のオイル漏れはなく問題なさそうです。エンジンオイルが漏れていると車検に通らないので要注意です。バッテリーの固定と端子の締め付けは問題無しですね。
充電状況も問題ありません。
エアクリーナーは少し汚れていましたが問題はないですね。
インテークホースも問題なさそうですね。こちらが劣化して割れたりしてしまうと、エンジンが異物を吸って調子を悪くしてしまうことがあります。
ラジエーター廻りの点検作業です。ラジエーターホースとアッパータンクの異常はなく問題ありませんでした。冷却水が漏れてしまうと、オーバーヒートの原因になってしまうので要注意です。
補機ベルトも問題なさそうです。補機ベルトが劣化してしまうと切れてしまう可能性があります。発電ができなくなってしまったりエアコンが使えなくなってしまうので、定期的に点検したいですね。
ブレーキフルードの漏れも問題ないですね。
スパークプラグの焼け具合や劣化具合も問題なしです。スパークプラグが劣化してしまうと、エンジンの調子が悪くなってしまうので定期的に点検したい部分です。
続いて油脂類の交換です。エンジンの調子を保つには半年から1年、走行距離は3000~5000キロのどちらかで定期的な交換をおススメします。
オイルフィルターはエンジンオイル交換2回に1回の交換をおススメします。
ブレーキパッドも残量はあり問題ありませんでした。
最後にエンジンオイルを入れて、作業は終了です。これで安心して走行できますね♪
O様、この度はご依頼ありがとうございました。またのご利用をお待ちしています!
関連記事メンテナンス/カスタム

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

TRDエアロ マフラー 純正HDDナビを装着した86(ZN6) 2.0 GTの納車前点検整備を行いました2022.10.13

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10
