
TRDエアロを纏った後期型の86(ZN6)納車前整備を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)のヤナギダです。今回はノーマルコンディションの86の納車前点検整備を行いました。後期型の86は前期型と比べて、フロントバンパーに迫力が加わりました。それに加えて、こちらの車両はTRDのエアロを装着しているのでさらに迫力が出ていますね♪作業はメカニックのモリヤマです。
86(ZN6)納車前整備
最初にエンジンルームの点検から行います。ラジエーター廻りの点検作業です。アッパータンク、ラジエーターホースは劣化などなく問題ありませんでした。ラジエーター廻りの故障はエンジンオーバーヒートの原因に繋がってしまうので、定期的に点検したい部分ですね。補機ベルトは劣化などなく問題なしですね。補機ベルトが劣化してしまうと切れてしまう可能性があります。そうなってしまうとバッテリーの充電ができなくなってしまうほか、その他補機類が機能しなくなってしまうので、定期的に点検したいですね。
インテークホースも問題なさそうですね。こちらが劣化して割れたりしてしまうと、エンジンが異物を吸って調子を悪くしてしまうことがあります。こちらは問題ありませんでした。
エアクリーナーも問題なさそうですね。エアクリーナーの汚れは、エンジンの吸入効率が悪くなってしまい調子を落としてしまいます。こちらもチェックしたいですね。
続いてバッテリーの点検です。端子の緩み、バッテリーの固定がしっかりされているか確認します。固定が甘いとショートしてしまう可能性があるので要注意です。固定は問題なしでしたが、バッテリー自体が劣化していました。。。
劣化したバッテリーは充電ができなくなってしまい、エンジンがかからなくなってしまいます。当店ではそういった車両は、バッテリーを新品交換しているのでご安心ください。
続いて油脂類の交換です。エンジンオイルは黒く劣化していました。油脂類の交換を定期的に行って、エンジンの調子を維持してあげたいですね。スポーツカーは3000キロごと、または半年ごとの交換をおススメします。距離を乗っていなくてもエンジンオイルは酸化して性能が落ちてしまいます。。。
トランスミッションオイルも劣化していました。劣化しているオイルはしっかりと油膜が作れなくなってしまい、トランスミッションを痛めてしまいます。デフオイルも同様ですので定期的に交換したいですね。
オイルはワコーズのMT75を使用しています。
エンジンオイルもワコーズのプロステージSを使用しています。100%化学合成なので安心安全ですね♪
下廻りの点検です。ブーツ類は破れなどなく問題ありませんでした。
当店では車検に通らないブーツの破れは、納車前にすべて交換してから納車させて頂きますのでご安心ください。
ブレーキ周りの点検作業です。ブレーキパッドはフロント7ミリ、リア5ミリと残量は問題なしでした。キャリパーの固着など確認し、最後にブレーキフルード交換を行います。
ワイパーゴムが劣化していたので交換します。雨の日に視界が悪いと事故に繋がりやすいので要注意です。
エアコンフィルターも交換します。エアコンフィルターが汚れているとにおいの原因につながります。気になる方は交換をお勧めします。
以上で納車前の点検整備は終了です。Y様、この度はご契約ありがとうございました。86でのドライブをぜひ楽しんでください♪
関連記事メンテナンス/カスタム

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

社外17AW ブリッツ車高調 STIマフラー HID装備のインプレッサ WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました。2022.09.12

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26
