
ブラックレザーリミテッドのフォレスター(SH5)納車前点検
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)の石川です。フォレスターの納車前点検を行いました。珍しいカラーリングのゴールドです。しかもブラックレザーリミテッドということで、シートはブラックレザーにパワーシート、シートヒーターを装着している快適仕様です。さて、そんなフォレスターの点検整備をご紹介します。作業はメカニックのワタナベです。
フォレスター(SH5)納車前点検
エンジンルームから点検していきます。こちらはエアフィルターの画像です。少し汚れが付着しつつありますがまだまだこのままで大丈夫そうです。 こちらは点火プラグです。全部で4本装着されていて、すべて点検させていただきました。焼けの状態や端子の状態など特に問題はありませんでした。
エンジンルーム周りの点検ではエアコンフィルターの汚れが気になりました。フィルターの間にゴミが結構詰まってきているので、後日交換させていただきました。
その他エンジンルーム内ではゴムホースやパッキン類の劣化、各種フルード漏れがないかやベルト類の状態などもチェックしております。どれも大きな劣化は見受けられませんでした。
続いてリフトアップしてハブベアリングのチェックをします。上下左右に揺すってガタがないかチェックします。特にガタもなく異音も出ていません。下回りの点検では、ロアアームのブッシュが少しヒビ大き目という感じでした。まだブッシュは切れていないのでこのまま使えますが、早めの交換おすすめですね。このモデルのフォレスターではほぼすべての車両がこの状態です。
タイヤは前後とも新品近く残っているのでまだまだこのまま乗れそうです。
スペアタイヤの空気圧をチェックして納車前の点検は終了です。
フォレスター(SH5)納車前の油脂類交換
続いてオイル類の交換をしていきます。まずはエンジンオイルを抜きます。画像がぶれていますがそこまで汚れは出ていませんでした。オイルフィルターも同時に交換します。
こちらはフロントのデフオイルです。オイルの汚れは少なくまだ透明度が高いですね。
ドレンボルトの鉄粉付着は少ないです。
こちらはリアのデフオイルです。リアデフオイルもかなり綺麗な状態です。前オーナーは定期的にデフオイルもメンテナンスされていたのがわかります。
リアのドレンボルトも鉄粉は少ないです。
デフオイルは前後ともワコーズのギアオイルを注入します。
続いてブレーキフルードを交換します。フルードはDOT4を使用します。ブレーキフルードは頻繁に交換しなくてもいいのですが、車検毎くらいの交換がおすすめです。
最後に上からエンジンオイルとフロントのデフオイルを入れて油脂類の交換は終了です。
ブレーキのパッド残量やキャリパーの状態もチェックして問題ありませんでした。
以上で納車前の点検整備は終了です。S様、この度はご契約ありがとうございました。ぜひフォレスターをお楽しみください。
関連記事メンテナンス/カスタム

86(ZN6)にR Magic製のマフラーをお取り付けさせていただきました2023.06.15

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

社外17AW ブリッツ車高調 STIマフラー HID装備のインプレッサ WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました。2022.09.12

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26
