HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)の栗原です。今回はTEIN車高調 フジツボマフラー HDDナビ Defi追加メーターを装着したアコードユーロR(CL7)の納車前点検整備を行いました。作業はメカニックのワタナベです。
アコードユーロR(CL7)納車前点検
まず最初にエンジンルーム内の点検をしていきます。バッテリーの健全性を点検しましたが特に問題なく良好な状態でした。健全性が低くなっていくとしっかり充電されなくなったり、本来の電力を発揮出来無くなり走行に支障をきたす場合があります。バッテリーの交換時期は使用状況によりますが3〜5年のサイクルで交換することをおススメいたします。 エアフィルターの点検を行います。特に汚れもなくキレイな状態でした。汚れで目詰まりを起こすと燃費悪化やエンジン本来の性能を発揮できなくなります。定期的にケースを開けて目視で確認してみましょう。写真を取り忘れてしまいましたが、インテークホースの点検も行いました。こちらも問題ありませんでした。インテークホースは経年劣化で蛇腹部分に亀裂が入ると、そこからエアフィルターを通さない空気を吸ってしまいエンジン不調に繋がる可能性があります。定期的な点検をおススメいたします。 続いてプラグの点検を行いました。4本とも特に問題ありませんでした。長寿命のイリジウムプラグに交換されていました。先端の部分がひどく汚れてしまうとエンジンが掛かりづらくなったり、走行中に失火が起こり故障の原因となります。エンジンが掛かりづらくなるなどの症状が出た場合は当店にご相談ください。 続いてリフトアップして足廻りをチェックしていきます。まず最初にハブベアリングとボールジョイントのガタがないかチェックを行います。特に問題ありませんでした。走行中に異音やハンドルのガタつきなどを感じた場合は当店へお早めにご相談下さい。 ブレーキ廻りの点検をしていきます。やや汚れが見られますが、ブレーキキャリパーシールの状態やキャリパーピストンの動きに問題ありませんでした。シールが劣化するとピストンに水が進入して錆びついてきてブレーキの引きずり症状に繋がる可能性があります。定期的な点検をおススメします。 ブレーキパッドの残量をチェックしていきます。フロント約6mm・リア約4mmでした。まだ交換しなくても大丈夫ですね。 ブレーキディスクローターもチェックしました。下の写真だと2本ローター表面にレコード傷(レコード盤の様な)がわかると思います。こういった傷は、パッドとローターの間に細かな砂が挟まってしまったり、ローターの摩耗した粉がパッド表面に固まってしまうことで起こるメタルキャッチが原因だったりします。今すぐの交換が必要な状態ではありませんが、定期点検の際のローター交換をおススメします。 足廻りのブッシュ・ブーツをチェックしていきます。ブッシュ・ブーツにヒビが入ってしまいそのままにしておくと、そこからグリスが漏れ出したり、異物が侵入して足廻りの機能に支障をきたすだけではなく、車検を通過できなくなってしまいます。またそれ以外にもダンパーのオイル漏れがないかを点検していきます。ダンパーはTEIN製に交換されています。 フロントロアアームボールジョイントブーツの切れ、タイロッドエンドブーツの切れが確認できましたので後ほど交換させていただきました。
アコードユーロR(CL7)の油脂類交換
HMR HONDAでは納車前点検でエンジンオイルやブレーキフルード、ミッションオイルなど(お車のコンディションによって交換項目が変わる場合もあります)を新品交換しています。油脂類がリフレッシュされていれば納車してすぐのドライブも安心して楽しめますね。まずエンジンオイルから抜いていきます。エンジンオイルはエンジン内部の潤滑および冷却を行います。エンジンオイルは使用状況によりますが半年または5,000kmでの交換をおススメいたします。エンジンオイルはWAKO’SプロステージS 100%化学合成油 10W-40を使用しています。新しいクーラント液も入れていきます。次にブレーキフルードを交換しました。フルードはDOT4を使用しています。交換タイミングは、車検毎をおススメしております。 ワイパーブレードゴムを交換していきます。キーレスエントリーリモコンのバッテリーを交換しました。各タイヤおよびスペアタイヤの空気圧を調整していきます。空気圧の確認は簡単なので一ヶ月に一度はガソリンスタンドなどでチェックを行なうことをおススメいたします。タイヤの溝を測定します。4本とも残量はおおよそ4mmでした。
アコードユーロR(CL7)の部品交換整備
クラッチ一式を交換していきます。まずミッションオイルを抜いていきます。サブフレームを取り外していきます。これでミッション・クラッチケースにアクセスできるようになります。排管やドライブシャフトを外しジャッキで支えながらミッションを降ろしていきます。これでクラッチカバーとご対面です。クラッチケース内は、クラッチが削れることで発生する汚れがついているので後ほど清掃していきます。 クラッチカバー、フライホイール、ディスクと取り外していきます。 写真上が新しいクラッチディスクとディスクカバーです。近くで見ると左側のディスクの溝がほとんどなくなっているのがわかりますね。この状態まで走り続けていくとクラッチ滑りが発生し、仮にサーキット走行など高回転時にクラッチが滑ってしまうとオーバーレブでエンジンブローに繋がる恐れもあります。少しでも「あっ、滑った」と感じましたら当店でのクラッチ交換をご相談ください。ディスクカバーにも全体的に傷と丸い傷跡が。これはディスクが消耗しきってしまい、リベットが接触してついてしまいました。クランクリヤオイルシールを交換していきます。ススがモサモサに・・・清掃してからオイルシールを確認するとオイルが流れています。新しいオイルシールを装着しました。あとは逆の順序で組み付けていきます。 クラッチケース側のパーツを交換していきます。レリーズベアリングを取り外していきます。レリーズベアリングが劣化していくとクラッチを踏み込んだ時のフィーリングがかなり悪化しますのでクラッチ交換と同時に交換しておきたい箇所ですね。クラッチレリーズフォークも交換します。レリーズフォークはクラッチペダルを踏むことで動くパーツで、レリーズベアリングを引き上げてクラッチカバーに押し付けて、クラッチの切り離しを行います。 写真右が新しいレリーズフォークとベアリングです。すべてのパーツを組み込み、再び車体に戻したら最後にミッションオイルを入れていきます。ミッションオイルはホンダ純正のMTF-3を使用しています。
クラッチ交換時に一緒にフロントロアアームジョイントブーツおよび左右スタビライザーリンクを交換いたしましたが写真を撮り忘れています。以上で作業は終了となります。S様、この度はアコードユーロRご契約いただきありがとうございました。ご納車まで今しばらくお待ち下さい。
アコードユーロRの買取相場はこちら
アコードユーロRの中古車一覧はこちら
スポーツカーの買取・査定
LINE@の友達からスタート!!
※HMRのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。
HMR HONDA店舗情報
TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5