HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のヤナギです。今回S2000にカロッツェリアのモニター(DMH-SZ700)取付を納車前整備と同時にご依頼いただきました。このモニターはナビ機能やCDやDVD再生機能がないので、本体の奥行きが深くありません。社外ナビを付けたときみたいにモニターが前に飛び出してくることはなく、純正ナビ枠のまま綺麗に納まります。ナビ機能がないのですが、このモニターはApple Car Playやandroid autoが使えるので、スマホのナビアプリを画面と連動できます。また、地図アプリ以外でも対応したアプリは全てモニター表示可能になるので何かと便利ですね♪では作業に入ります。納車前点検整備に引き続き作業はメカニックのムラシタです。
S2000(AP2)カロッツェリアDMH-SZ700取付け
まずはオンボードで付いているナビを取り外します。これだけ画面が飛び出ているとシフト操作時に手にあたってしまいます。。。ナビと配線を取り外したらダッシュボードを取り外す工程に入ります。最初にステアリングを外しスイッチパネル、メーターパネルと外していきます。
足元の配線と固定されているボルトを外します。
エアコンの配管にハーネスが一緒についているのでそれらを取り外し、やっとダッシュボードが外れます。
今回は新品の純正ナビ穴付きダッシュボードを使用します。S2000は新品で部品がまだ出るのでありがたいですね♪
社外のナビだと専用のキットを使用して取り付けますが、今回取り付けるモニターは純正パネルのまま取付けができます。ただ、モニターが少し干渉するので、ダッシュボードの取り付け側を加工する必要があります。
取り外したダッシュボードから新品のダッシュボードにエアコンダクトやメインハーネスなどの部品を移植してから車体に取り付けます。
モニターに傷がつかないように養生をして取り付けます。
このようにキレイに純正ナビ枠に収まります。
ナビパネルを取り付ければ純正のように全く違和感なく、スタイリッシュでカッコいいです♪
純正オーディオ部分が空いたままになってしまうので、純正のオーディオポケットを取り付けます。
収納スペースが少ないS2000はこのサイズでも重宝します。。。
取付後はこんな感じに仕上がりました。純正と言っても全く違和感ない仕上がりですね。
アプリを連動すればこの画面でナビや動画などが見れます。スマホの小さい画面よりかなり見やすくなりますね。
以上でモニター取付の作業は終了です。バックカメラも取付けしたので、こんな感じでリバースギアに入れるとしっかりと切り替わります。後ろが見えにくいS2000には重宝する装備品です。
以上で作業は全て終了です。なお、現在このカロッツェリアモニターは生産が追いついておらず、2021年3月25日時点では納期未定となっています。オーダーされる方はお時間がかかることをご了承ください。
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5