HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)スタッフのモリヤマです。今回はS2000(AP1)の破れてしまった幌の交換、リアモール、レインレールの交換をしました。作業はHMRの幌職人、メカニックのムラシタです。リアのビニールの部分も劣化して破けてしまっています。
S2000(AP1)トランクルーム、車内後部内装取り外し
まずはトランクルームの内装を外します。車内後部の内装も外します。こちらは隠しネジやタッピングネジなどが多いため、取り外す時は注意が必要です。
リアトレイガーニッシュを固定しているクリップを外し、リアトレイを外します。S2000のリアはとても狭いうえに隠しネジが多く注意が必要です。
内装が外れたら、いよいよ幌の取り外しです。まずはトップ、サイドのウェザーストリップを止めているビスを取り外します。
サイドはビスの他にリベット止めされているので、ドリルで揉んで外します。
これで前側が外れます。
次にテンションケーブルが前側内側にリベット止めされているので、これもドリルで外します。
ここまで外れたら、各ボウに巻き付けられているクロスを外していきます。
ストラップも伸び切ってしまっているので交換します。幌周りの部品は幌を外さないと交換できない部品が多いので、劣化がみられる部品は交換していきたいですね。こちらの部品もリベット止めされているので、ドリルで外します。
最後にレインレールの取付ボルトを外して、古い幌と一緒に取り外します。
穴が開いて劣化した幌が外れました。骨組みだけの状態のS2000…見慣れない姿ですね。新しい幌でリフレッシュしましょう!
S2000 AP1 トランクモール、レインレール、ストラップ取付
幌が外れたので、新しいトランクモール、レインレールを取り付けます。トランクモールも幌を外さないと交換できないため、幌を交換される時には合わせて交換をお勧めしています。車体側にマスキングして傷がつかない様にしながら取り付けます。新品のレインレールです。これは雨樋のようなもので、幌を伝って落ちた水がトランクに侵入しない様に受け止め、リアフェンダー内に設けられた排水溝に導くためのものです。
今回は幌はリアがビニールではなくガラスになるので第4ボウにストラップを追加します。このストラップはガラスを格納するために追加します。
S2000 AP1 幌取付
いよいよ新しい幌を取り付けます。先ほど取り付けたレインレールの間に幌をセットします。幌をレールに被せて、各部をねじ止めします。
リベット打ちされていた箇所も打ち直します。
トップ部分を固定します。
ウェザーストリップも新品に替えます。せっかくのオープンカーですから、雨漏りの心配なく気持ちよく乗りたいですね!
最後に各ボウに幌を巻き付けます。この後水を掛けて漏れがないかチェックして作業は終了です。
幌が新しくなると印象もガラッと変わりますね♪これで雨の日も快適にドライブできます。N様ご依頼ありがとうございました!
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5