HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)スタッフのモリヤマです。今回はマフラー交換のご依頼を頂きました。オーナー様とご相談してSPOONのマフラーをご用意させていただきました。作業はメカニックのムラマツです。流石はSPOON製。とても綺麗な作りです!上から中間パイプ、マフラー本体、右のパイプは触媒ストレートにするためのパイプです。触媒ストレートはストリートでは使用できないので、取り付けません。こちらのマフラーは右一本出しのマフラーになります。
S2000(AP1)純正マフラー取り外し
それではまず純正の2本出しマフラーを外すためにリフトアップします。純正マフラーが見えました。2本出しなのでサイレンサーも2個です。とても大きく、車体後部を覆っています。
こちらの車両は以前HMRでエキマニを交換しています。今回のマフラー交換で排気系は大幅にアップグレードされますね。
今回は触媒から後ろのマフラーを交換するため、触媒と純正マフラーの取付のボルトを緩めます。
こちらのボルトは高温に晒されるため、錆が酷いです。なので外そうとすると折れることが多いです。
今回も2本が犠牲になりました…折れたボルトは付属の取付ボルトに交換します。
マフラーの吊りゴムを外します。潤滑油を吹くと外れやすいです。
ジャッキで下を支え、最後の吊りゴムを外すと、マフラーが外れます。
純正マフラーはとても重たいので、2人で外します。
純正マフラーが外れました。触媒以降が一本物で仕上げられているため、かなりの重さがあります。
マフラーレスの状態はなかなか見れないですね。
S2000(AP1)SPOONマフラー取付
続いてSPOONのマフラーを取り付けます。マフラー本体を取り付けます。SPOONのマフラーは一本出しでとても軽いので、一人でも取り付けられます。
これだけ軽いと排気系だけでなくハンドリングにも良い影響がありそうですね!
リアがすっきりしました♪
S2000(AP1)トランスミッションオイル交換
続いての作業はミッションオイルの交換です。こちらはオーナー様から走行中の音が気になるとご相談頂き、同乗して確認したところトランスミッションからの音がしているようでした。ちょうど交換時期も迎えていたのでトランスミッションオイルの交換をして、様子を見ていただくことになりました。ドレンボルトを外してトランスミッションオイルを抜きます。交換時期ということもあって結構汚れていますね。
今回の異音の原因を探ります。オイルを一部移して鉄粉の状態をみます。今回は異常は見られませんでした。内部の破損や摩耗が原因でなければ、劣化したオイルが原因かもしれませんね。オイルを新品に交換するので、オイルがなじむまで100キロほど走って頂き、異音の様子を見ていただくことになりました。
新しいミッションオイルを入れます。オイルはHONDA純正のMTF-Ⅲです。
最後に綺麗に清掃して作業は終了です。
M様ご依頼ありがとうございました!
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5