HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のイシケンです。S2000ミッショントラブルで一番多いシフトフィールがグニャグニャしてなんとも言えない嫌な感じ。そんなS2000のミッション修理をしました。作業をしたのはメカニックのムラマツです。
S2000ミッションバラし
まずは当たり前ですがミッションを下ろします。ここまででもS2000はそれなりに時間かかりますが、今回はミッション修理なので外れたところから書きます。シフトのフィーリングが悪化する要因の多くは、シフトロッドが刺さる箇所の部品に焼きついたオイルが付着してクリアランスがなくなっているパターンです。クリアランスがなくなることでシフトフィールがグニャグニャした感じでとても硬く渋くなります。なのでまずはそこをチェックしてみます。
シフトロッドが抜けるところまでミッションをバラします。
こんな感じでシフトロッドを引き抜けるところまでバラしました。
シフトロッド周辺のパーツを取り外します。
これでシフトロッドを抜ける状態になりました。がしかし、焼きついてクリアランスがないと簡単に抜けないんですね〜。
あれやこれやとやってこんな感じでシフトロッドが抜けました。
この丸いところにシフトロッドが入っていて、穴の中に丸く薄いパーツが挟まっていますが、そこに焼きついたオイルが付着してクリアランスを無くしてしまいます。
クリアランスを作るために焼きついたオイルをヤスリで削って表面を整えていきます。ここからの画像がないのですが、削ってはシフトロッドを入れて動かしての繰り返しです。シフトロッドの動きが改善してきたら終了です。ギア自体には削れはなくとても綺麗な状態だったので、そのまま組み付けました。
搭載後のシフトフィールはスムーズになり、S2000らしい気持ちいいショートストロークのシフトになりました。ただ、ミッションをオーバーホールした訳ではないので、新品時のようなフィーリングにはならないので、リフレッシュされたい方はオーバーホールやリビルトミッションに交換するのをお勧めします。
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報
