
鮮やかなWRブルーパールのBRZ(ZC6)納車前の点検整備を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)のヤナギです。今回はBRZ(ZC6)納車前の点検整備を行いました。定番のレイズCE28にHKS車高調、機械式LSD装着してレーシーな仕様です。BRZで一番人気のWRブルーパールでとてもきれいな車両です♪作業はメカニックのイトウです。
BRZ(ZC6)納車前点検整備
エンジンルームの点検から行います。点火プラグは端子の減りと焼け具合に問題ないですが、定期的にチェックをして交換時期が来たら交換をおススメします。ラジエーター廻りの点検作業です。アッパータンク、ラジエーターホースに劣化はなく問題ありませんでした。ラジエーター廻りの故障はエンジンオーバーヒートの原因に繋がってしまうので、定期的に点検したい部分です。
インテークパイプは亀裂などなく問題ありませんでした。
エアクリーナーも綺麗な状態ですね。汚れていると吸気効率が悪くなってしまいエンジンパワーが落ちてしまったり、燃費の悪化などの症状が出てしまいます。
補機ベルトは切れは無く問題ありません。補機ベルトが切れてしまうとオルタネーターやウオーターポンプなどが作動しなくなってしまいます。目視でひび割れなどが見えたら要注意です。
バッテリーは劣化していたので新品に交換させていただきました。
油脂類の交換作業に移ります。エンジンの調子を保つには半年から1年、走行距離は3000~5000キロのどちらかで定期的な交換をおススメします。
トランスミッションオイルは焼けていましたが、粘度的に問題はなさそうでした。こちらはエンジンオイル交換2回に1回のサイクルがベストですね。
デフオイルも同時に交換を行います。
ミッションオイルはワコーズのMT-75を使用しています。
デフオイルは機械式LSD専用オイル CUSCO LSD OILを使用します。
エンジンオイルはワコーズのプロステージSを使用します。100%化学合成のオイルなので高性能なエンジンにも安心して使用できます。
下廻りの点検作業です。ドライブシャフトブーツは破れなどなく問題ありませんでした。
スタビリンクも問題ありませんね。
ブレーキ廻りの点検作業です。ブレーキパッドは前後9mmと残量はまだまだ問題ありませんでした。
ブレーキフルードの交換とエア抜きの作業を行ってブレーキ周りの点検整備は終了です。ブレーキの不具合は事故に繋がってしまうので定期的に点検をしたいですね。
最後にエアコンフィルターを交換します。フィルターの汚れはエアコンをつけた時の臭いや埃っぽさの原因になります。
気持ちよくドライブをするにはこういった部分も大事ですね♪
以上で作業は終了です。K様、この度はご契約いただきありがとうございました。BRZでのドライブを存分にご堪能ください♪
関連記事メンテナンス/カスタム

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

社外17AW ブリッツ車高調 STIマフラー HID装備のインプレッサ WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました。2022.09.12

純正ブレンボキャリパー ETC装備のインプレッサWRX 2.0 WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました2022.10.08

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26
