
荷物も沢山!悪路もスイスイ!人気のレガシィツーリングワゴン(BP5)の納車前点検整備を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)ヤナギダです。今回はスバルのレガシィツーリングワゴンの納車前整備を行いました。荷物も沢山積めて、5人乗りでとても便利な1台です。パワーもしっかりと出ていて値段もリーズナブルに乗れるので、この車両はとても人気です。4WDなので悪路もスイスイです♪作業はメカニックのモリヤマです。
レガシィツーリングワゴン(BP5)納車前点検整備
エンジンルームの点検を行います。こちらはエアフロホースです。エアフロホースは劣化してしまうと亀裂が入ってしまうことがあります。エアクリーナーを通さない空気をそこから吸ってしまい、ゴミなどが入りエンジンの調子を悪くしてしまうことがあるので、こちらも定期的に点検したい部分ですね。
続いてバッテリーの点検です。端子の緩みがないか、バッテリーが固定されているか、充電はされているかを確認します。こちらの車両はすべて問題なしでした。
ラジエーター廻りの点検です。アッパータンクの割れはなく問題ありませんでした。ラジエーターホースも問題なしですね。
続いては補機ベルトの点検です。劣化などなく問題ありませんでした。こちらが劣化して切れてしまうとオルタネーターが機能しなくなってしまい、バッテリーが充電されなくなってしまいます。他にはパワステポンプが機能しなくなってしまい、ハンドルが重くなってしまい運転に支障が出てしまうので、定期的に点検したい部分ですね。
エアフィルターは汚れが目立っていたので新品に交換します。
新品はフィルターの部分が真っ白で綺麗ですね♪エアフィルターの汚れは、エンジンの吸気効率が悪くなってしまい、調子を落としてしまう可能性があります。定期的に点検して、元気な状態を保ってあげたいですね。
エアコンフィルターも交換します。エアコンフィルターの汚れは臭いの原因に繋がったりするので気になる方は交換をおススメします。
続いては油脂類の交換です。エンジンオイルの交換をします。黒く汚れていたので交換時期でしたね。オイル交換は3000~5000キロを目安に交換することをおススメします。
続いてフロントのデフオイル、リアのデフオイルを交換します。前後とも少し劣化していましたね。
デフオイルはワコーズのMT75を使用しています。
エンジンオイルもワコーズのプロステージSを使用しています。100%化学合成のオイルです。
下廻りの点検です。ブーツ類は特に破れはなく問題ありませんでした。
当店では車検に通らないブーツの破れは納車前に交換しますので、ご安心ください。
エンジンヘッドカバーからのオイル漏れはなく問題なしですね。
ブレーキパッドはフロント6ミリ、リアは3ミリ残っていました。リアはそろそろ交換時期ですね。
最後にブレーキフルードの交換を行います。ブレーキフルードも劣化してしまうので、最低でも車検ごとに交換したいですね。
ワイパーゴムが劣化していたのでこちらも交換しました。雨の日に視界が悪くなってしまい、事故を起こしてしまったなんてことになったら大変です。。。
以上で納車前の点検整備が終了です。S様、この度はご契約ありがとうございました。レガシィでのドライブを是非お楽しみください♪
関連記事メンテナンス/カスタム

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10

86(ZN6)にR Magic製のマフラーをお取り付けさせていただきました2023.06.15

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26

BRZ(ZC6)にIRP製ショートシフターをお取り付けさせていただきました2023.05.08
