
後期ルックにカスタムされた86(ZN6)GTリミテッドの納車前点検整備を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)の酒匂です。今回はライトニングレッドのB型86(ZN6)納車前の点検整備を行いました。こちらの車両は後期ルックにレイズ19AW・ブリッツ車高調・TRDマフラー&エアロ装着したスタイリッシュな一台です。作業はメカニックのワタナベです。
86(ZN6)の納車前点検整備を行いました。
エンジンルームの点検から行います。バッテリーテスターにてバッテリー本体の健全性を確認しましたが良好な状態でした。バッテリーは使用状況によりますが3~5年のサイクルで交換することをおススメいたします。 水廻りの点検をしていきます。ラジエターホースに亀裂やクーラント漏れはなくラジエター本体からのクーラントの漏れ跡も見受けれられません。クーラント液はエンジン本体を冷却する役目をになっています。定期的な点検と交換をおススメいたします。
続いて補器ベルトの状態およびオートテンショナーの異音やガタがないか見ていきます。点検を行いましたが問題ありませんでした。ベルトが切れてしまうとエアコンが効かなくなったり、充電不足になり最悪エンジンが停止することもありますので定期的な点検をおススメいたします。
ZERO1000パワーチャンバーが装着されいます。乾式フィルターに目立つ汚れも無く良好です。
インテークパイプに亀裂や破損などは無く良好な状態です。インテークパイプに亀裂や破損が起きるとエアフィルターを通さない空気がエンジンに送りまれエンジン不調の原因となりますので定期的な点検をおススメいたします。
純正のイリジウムプラグが装着されています。プラグを確認しましたが端子の減りと焼け具合に問題ないです。定期的にチェックをして交換時期が来たら交換をおススメしてさせていただいております。
ハブベアリングにガタがないか確認しましたが問題ありませんでした。ハブベアリングにガタが出てくると走行中に異音やひどくなるとボディに振動出る原因となります。定期的な点検をおススメいたします。
足廻りを点検していきます。ブリッツダンパーZZ-Rが装着されていますが、ダンパーのオイル漏れやロックシートの固着などありませんでした。
下廻り全体です。たくさんのカバーがついていますが、エンジンアンダーカバーは軽量化のためアルミ製になっています。
迫力の左右4本出しマフラーのTRDハイレスポンスマフラーVer.Rを装着しています。もちろん車検対応なので安心できますね。
ブレーキローターは少し減ってきていますね。GTリミテッドは純正でアドヴィックス製のスポーツパッドが装着されているため、ローターの摩耗も早いです。次回ブレーキパッド交換時にブレーキローターを交換をおススメいたします。
ブレーキキャリパーを分解していきます。フロント・リアともにピストンシールやブレーキピストンの状態に問題はなく良好です。ブレーキパッド残量はフロント・リア共に5㎜で新品に比べるとおおよそ半分となります。しばらくは大丈夫ですが定期的な点検をおススメいたします。
86(ZN6)油脂類の交換
8&B HMRでは納車前点検でエンジンオイル・オイルフィルターやブレーキフルード、ミッション、デフオイルを新品交換しています。油脂類がリフレッシュされていると気持ちが良いですね。まずはエンジンオイルから抜いていきます。エンジンオイルはエンジン内部の潤滑および冷却をおこないます。定期的な交換をおこなわず走り続けるとエンジン不調など重大な故障につながります。使用状況によりますが半年または5,000㎞での交換をおススメいたします。ミッションオイルを抜きましたがオイルの色や粘度も問題ありませんでした。ミッションオイルはギアの潤滑・冷却などをおこないます。オイルを交換することで洗浄する効果もありますので使用状況によりますが2年毎の交換をおススメいたします。
ミッションはオイルドレンボルトには磁石がついていてオイルに混じった鉄粉を取り除いてくれます。
ミッションオイルを注入していきます。ミッションオイルにはWAKO’SギアオイルMT-75 100%化学合成オイルを使用しています。
つづいてリアデフオイル抜きましたが、こちらも色や粘度に問題はありませんでした。
デフオイルにはミッションオイルと同じ100%化学合成油WAKO’S ギアオイルMT-75を使用します。
オイルフィルターを交換してエンジンオイルを注入していきます。エンジンオイルはWAKO’SプロステージS100%化学合成油を使用しています。使用粘度は0W-30となります。
つづいてブレーキフルードを交換しながらエアも抜いていきます。ブレーキフルードはスポーツ走行も対応可能なDOT4を使用しています。こちらも使用状況によりますが車検毎の交換をおススメいたします。
続いてエアコンフィルターを確認しましたがフィルターの間にホコリなどが挟まり汚れていたので新品に交換させていただいています。フィルターが汚れると車内のにおいの元となりますので定期的な交換をおススメいたします。
発煙灯の有効期限ですが2019.10とすでに期限が切れていました。車検には問題ないのですが、いざとなった時に使用できるかわからないので弊社では交換させていただいております。
続いてワイパーゴムを点検していきます。ワイパーゴムが切れている訳ではないですが水はけが悪いので新品に交換したしました。
タイヤの溝は半分くらいあったのですが経年劣化によるヒビが少しあったため、追加作業でタイヤ交換をいただきました。タイヤはKUMHO ECSTA PS7 サイズは245/30R19となります。
写真は撮り忘れましたがGPSレーダーの移設をさせていただきました。以上で作業は終了です。I様、この度は86ご契約いただきありがとうございました。86のボクサーサウンドを存分にご堪能ください♪
関連記事メンテナンス/カスタム

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26

BRZ(ZC6)にIRP製ショートシフターをお取り付けさせていただきました2023.05.08

86(ZN6)にR Magic製のマフラーをお取り付けさせていただきました2023.06.15
