
人気色!ピュアレッドの86(ZN6)納車前整備を行いました。
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)のヤナギダです。今回は人気色のピュアレッドである86(ZN6)の、納車前整備を行いました。こちらはノーマルコンディションでとても綺麗な状態ですね。作業はメカニックのイシイです。
86(ZN6)納車前整備
まずはエンジンルームの点検から行っていきます。水平対向エンジンは見てわかるくらいエンジンの位置が低いですね。このように重心を低くすることによって、コーナリング性能の向上を図っています。
バッテリーの点検をします。端子の締め付けが緩いと、端子が外れてショートしたり最悪の場合、車両火災につながる恐れがあります。こちらの車両は問題ありませんでした。
こちらは補機ベルトの点検です。適度な張りもありひび割れもなく問題ありませんでした。
続いてはエアコンフィルターです。かなり汚れていたので新品に交換しました。フィルターが汚れているとエアコンをつけた時の臭いの原因や、出てくる風がほこっりっぽくなってしまうので、定期的にチェックしたい部分ですね。
エアクリーナーの状態も問題ないですね。汚れの溜まったエアクリーナーは吸入空気の妨げになるため燃費の悪化やエンジンの不調につながることもあります。汚れが酷い場合は交換することをおススメします。
こちらはスパークプラグです。走行距離が10万キロを超えていたので、お客様のご要望で交換することになりました。交換する前のプラグは、使用感があり汚れていますね。
DENSOのイリジウムプラグに交換します。イリジウムプラグは燃費の向上や、始動性などが良くなります。
未使用なのでピカピカに輝いていますね♪
ラジエーターホースの点検です。こちらは割れやヒビなどなく特に問題なしですね。劣化してホースが切れてしまったりすると、冷却水が漏れてしまいオーバーヒートの原因になってしまうので、要注意です。
続いてエアフロホースの点検です。こちらが劣化して切れたり割れたりしてしまうと、エンジンが異物を吸って調子を悪くしてしまうことがあります。こちらは問題ありませんでした。
続いて車両をリフトで上がて油脂類を交換していきます。こちらはエンジンオイルです。黒く汚れていたの丁度交換時期でしたね。
続いてミッションオイルの交換です。こちらも新しいオイルに交換していきます。
新しいミッションオイルを下から注入します。
デフオイルも交換していきます。劣化しているので茶色く汚れていますね。ミッションオイルとデフオイルは1年に1回の交換をおススメします。
デフオイルもミッションオイル同様下から注入します。
ミッションオイルとデフオイルは、ワコーズのMT-75を使用しています。
新しいエンジンオイルを入れます。エンジンオイルはワコーズのプロステージSを使用しています。
ブレーキパッドのチェックです。前後とも7ミリ残っていたので、まだまだ問題ないですね。
こちらはブレーキフルードの交換です。ブレーキフルードも劣化してしまうので、1年に1回の交換をおススメします。
これで納車前の点検は終了です。O様、この度はご契約ありがとうございました。FRスポーツである86の走りを存分に楽しんでください♪
関連記事メンテナンス/カスタム

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

86(ZN6)にings N-SPEC エアロボンネット(カーボン平織)をお取り付けさせていただきました。2023.05.26

BRZ(ZC6)にIRP製ショートシフターをお取り付けさせていただきました2023.05.08

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13
