
極上!走行距離2800キロ!?クリスタルホワイトパールのBRZ(ZC6)の納車前整備を行いました!
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)メカニックのヤナギダです。今回はクリスタルホワイトパールのBRZ(ZC6)の納車前整備を行いました。ワンオーナーで走行距離が2800キロの極上車です。BRZの新車が買えない中、ほぼ新車状態のこの車両はかなりレアです。。。作業は、メカニックのワタナベが担当しました。
BRZ(ZC6)納車前点検整備
エンジンルームの点検からです。こちらはラジエーターホースです。走行距離が2800キロということでゴムの状態はとても綺麗です。経年劣化でゴムが硬くなりヒビが入ってしまううと冷却水漏れにつながりますので定期的にチェックするのをおススメします。続いてはバッテリーの点検です。端子が抜けてしまったりバッテリー本体がしっかり固定されていないとショートして車両火災などにつながってしまう可能性がありますのでこちらも定期的にチェックしておきたいですね。今回はしっかりと固定されていました。
続いてはエアクリーナーの状態をチェックしていきます。低走行の車両なのでとても綺麗な状態ですね。汚れが酷くなってくると吸気効率が落ち、パワーダウンや吹け上がりにも影響が出るのでこちらも定期的にチェックをして、交換をおススメします。
続いて補機ベルトの点検です。低走行なので当たり前ですがこちらもひび割れなども無くとても綺麗な状態です。
下廻りに潜って各部位、ボルトの緩みがないかチェックします。
こちらはブレーキパッドの残量です。前後とも9ミリ残っています。
ブレーキフルードのエアー抜き作業です。ブレーキフルードも劣化してしまうので定期的な交換をおススメしています。1年に1回の交換がベストですね。
続いてはエンジンオイルの交換です。3000キロ近い走行距離なのでちょうど交換時期でした。
続いてはトランスミッションオイルの交換です。こちらはまだ綺麗でしたが新品に交換をしていきます。
86/BRZのドレンボルトはマグネットになっていて鉄粉を取り除いてくれます。今回はほんの少し付いていましたが特に問題はない量です。
下からトランスミッションオイルを注入していきます。
デフオイルも交換していきます。こちらも綺麗でしたが新品オイルに交換します。
デフのドレンボルトもマグネットになっています。鉄粉はほとんどついていませんでした。
デフオイルも下から注入していきます。
下廻りの点検が終わったら、車両を下げてオイルフィルターの交換をします。86/BRZではエンジンルーム上にオイルフィルターがあるのでメンテナンスしやすいですね♪
汚れたオイルを抜き終わったら新しいオイルを入れていきます。当店ではワコーズのPRO SUTAGE-Sを使用しています。
以上で納車前整備が終了しました。S様ご成約ありがとうございました!FRスポーツであるBRZの走りを存分に楽しんでください♪
関連記事メンテナンス/カスタム

純正ブレンボキャリパー ETC装備のインプレッサWRX 2.0 WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました2022.10.08

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26

FL5シビックタイプRのステアリング交換(社外)2024.07.10

TRDエアロ 純正メモリナビTV ETC装備の86(ZN6)2.0GT リミテッドの納車前点検整備を行いました2022.08.24

1オーナー オプションHDDナビ装備のエクシーガ(YA5) 2.0 i-S 4WDの納車前点検整備を行いました2022.09.13
