
激レア!?走行距離8800キロ!86GRの納車点検整備を行いました!
8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)の柳田です。今回は限定モデルである、86GRの納車前点検整備を行いました。大きくなったブレーキキャリパー、ドリルドローター、専用設計ホイール、センター出しマフラーなどなど書ききれないほどの専用パーツをつけており、普通の86とは違うとてもレーシーな仕様になっています。作業はメカニックの渡辺です。
86GR納車前点検
エンジンルームの点検です。こちらはラジエーターホースです。走行距離が8800キロなのでまだゴムの弾力があり問題ありませんでした。時間が経って劣化してくるとひび割れて、冷却水が漏れてしまうので定期的なチェックは必要です。続いてはバッテリーの点検です。こちらの端子が抜けてしまうとショートしてしまう可能性がありますので定期的にチェックしておきたいですね。今回はしっかりと固定されていました。
続いて補機ベルトの点検です。こちらもひび割れなども無く綺麗な状態です。
続いてはエアクリーナーの状態をチェックしていきます。綺麗状態です。汚れが酷くなってくると吸気効率が落ち、パワーダウンや吹け上がりにも影響が出るのでこちらも定期的にチェックをして、交換をおススメします。
下回りの点検でも何のトラブルも劣化もありませんでした。
GR専用のブレーキキャリパーを装着しています。フロント6ポッド、リア4ポッドの対抗キャリパーを装着しています。ローターは大径のドリルドローターを装着しています。RAYS製のGR専用ホイールを装着しています。ここを見るだけでかなり走り重視になっているのが分かります。。。
下廻りに潜り各部緩みなどがないかチェックしています。
パッドの残量は10ミリ残っています。GRのロゴがカッコいいですね♪
続いては油脂類の交換です。エンジンオイルを抜いていきます。黒く汚れているので交換時期でした。
86/BRZのオイルフィルターは上についていて交換がとてもしやすいです。
続いてはトランスミッションオイルです。少し茶色くなって劣化していますね。
こちらはトランスミッションのドレンボルトです。ドレンボルトはマグネットタイプになって鉄粉を吸収してくれます。
トランスミッションオイルを下から注入します。
続いてはデフオイルの交換です。こちらも少し茶色になっており劣化が見られます。86GRは専用のトルセンLSDを装着していてコーナリング性能が向上しています。ここも普通の86とは違った部分ですね。
こちらのドレンボルトもマグネットタイプになってます。こちらは綺麗にクリーニングして取り付けます。
新しいデフオイルを注入します。
新しいエンジンオイルを入れていきます。当店ではワコーズのPRO SUTAGE-Sを使用しています。
冷却水が少し減っていたので補充します。
こちらはエアコンフィルターです。こちらの交換目安は5000キロ前後です。
こちらはエアコンをつけた時の臭いの原因になりますので定期的にチェックしておきたいですね。新品のエアコンフィルターに交換します。
以上で納車前整備は終了です。L様この度はご成約ありがとうございました。86GRでの走りを存分に楽しんでください♪
関連記事メンテナンス/カスタム

純正ブレンボキャリパー ETC装備のインプレッサWRX 2.0 WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました2022.10.08

BRZ(ZC6)にIRP製ショートシフターをお取り付けさせていただきました2023.05.08

社外17AW ブリッツ車高調 STIマフラー HID装備のインプレッサ WRX STI(GDB)の納車前点検整備を行いました。2022.09.12

TRDエアロ マフラー 純正HDDナビを装着した86(ZN6) 2.0 GTの納車前点検整備を行いました2022.10.13

BRZ(ZC6)のクラッチ交換、クラッチ油圧系統リフレッシュ作業を行いました2023.05.26
