HMR HONDA(エイチエムアールホンダ)のイシケンです。以前販売したお客様が車検を迎えるということで、車検整備ついでに色々とご用命をいただきまして整備しました。何回かにわけてブログで紹介していきます。まずは基本的な車検整備と油脂類の交換です。
S2000(AP1)車検整備&油脂類交換
エンジンルーム内からの点検です。エアクリーナーはとても綺麗な状態でした。インテークホースは社外品に変わっていたので亀裂などなく特に問題ありません。
よく漏れが発生するブレーキマスターシリンダーですが、こちらも異常なしでした。
バッテリーの充電も良好です。
リフトアップして下回りの点検と油脂類交換を行います。こちらはエンジンオイルです。それなりに黒いオイルが出てきましたが、S2000ではこのくらい黒いのは普通です。
こちらはミッションオイルです。まだ綺麗な状態ですね。
デフオイルも綺麗な状態でした。ギア系のオイルはエンジンオイル2回に1回の頻度で交換するといいですね。特にS2000は油量がそこまで入らないのでしっかりと交換することでよい状態を保てます。
ミッションオイルはワコーズのギアオイルを入れました。
デフオイルはホンダ純正になります。
続いてブレーキキャリパーを外してキャリパーのシール状態とパッドの状態をチェックします。
パッドはまだまだ残量たっぷりです。ほぼ新品近く残っています。
リアもキャリパー固着なく状態は問題ありませんでした。S2000は特にリアキャリパーの固着がよく発生します。
パッドはフロント同様リアもたっぷり残っています。
タイヤの溝も問題ありませんでした。
ブーツ類の劣化ではスタビリンクにヒビが入ってきていました。切れてはいないので車検は大丈夫ですが、交換おすすめですね。
最後にエンジンオイルを入れます。ワコーズのプロステージSになります。
S2000(AP1)バルブクリアランス調整
続いてロッカーアームとバルブ頂点のクリアランス調整を行います。なお、こちらは通常の車検整備メニューではございませんので、別途費用となります。まずはヘッドカバーを外します。いきなりメカメカしくなってきました。
カムシャフトの下にあるロッカーアームとバルブ頂点のクリアランス調整になります。標準はIN0.21~0.25mm EX0.25~0.29です。
全部で16か所あるので地道に調整します。バルブクリアランスは狭すぎも広すぎもよくありません。
終ったらヘッドカバーパッキンを新品交換してヘッドカバーを戻します。
プラグホールパッキンも一緒に交換します。
続いて、カムチェーンテンショナーも新品交換します。特に漏れているなどはありませんでしたが、新品交換のオーダーいただきました。
こちらがカムチェーンテンショナーです。
新旧比較になります。劣化するとパッキン部分からオイル漏れが発生してきます。
エンジン回りの整備はこれで終了ですが、圧縮を測定してほしいとオーダーいただいたので測定したところ・・・
2番だけ他の4つと比較して少し低かったです。それでも基準値内ではあります。プラグを見ると少し焼け方がおかしかったですね。
S2000(AP1)クラッチマスターシリンダーの交換
S2000の定番症状の一つであるクラッチマスターシリンダーからのフルード漏れ。今回のS2000はまだ発生していませんが、予防整備ということでオーダーいただきました。こちらが取り外したクラッチマスターの新品の比較です。
新品を取付けしてフルードを入れます。
エア抜きはレリーズシリンダーのところから行います。
これでクラッチマスターの交換は終了です。
次回は、エンジンマウントとプーリーの交換です。
S2000の買取相場はこちら
S2000の中古車一覧はこちら
HMR HONDA店舗情報

TEL:042-568-1388 FAX:042-568-1389
contact@hm-r.co.jp
〒190-1222
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎東松原11-5