fbpx
HMR HMR

定休日:火曜日 営業時間:10:00~18:00 TEL:042-568-1388

menu menu
トヨタ86(ZN6)後期 モデリスタエアロ

86後期モデルと前期モデルの比較。色々変わったけど何が変わったのか?

8&B HMR(エイトアンドビーエイチエムアール)の石川です。86の後期モデルが登場してからもう数年が経過して、中古車市場にも多くの後期モデルが出回ってきました。そこで、改めて86の後期モデルというのは前期モデルと比べて何が変わったのかを整理したいと思います。アプライドモデルで小さなマイナーチェンジを繰り替えてしているため、具体的にはアプライドモデルD型までを前期、E型以降を後期モデルと呼びます。ここでは、D型とE型の変更点についてご紹介したいと思います。

86後期型での主な変更点まとめ

いきなりですが、後期型になって何が変わったのかを一覧でまとめてみました。ざっとこんな感じです。

<エクステリア>
・新デザインフロント&リアバンパー
・新デザインLEDヘッドライト
・新デザインLEDテールレンズ
・新デザインLEDフォグランプ(GT系グレードのみ)
・新デザインカナード
・新デザインフェンダーガーニッシュ
・新デザイン17インチホイール(GT系グレードのみ)
・GT Limitedグレードのみ新デザインリアスポイラー

<インテリア>
・新デザイン362mmトヨタ最小径ステアリング
・トリム素材の変更(GT系グレードのみ)
・メーターデザイン変更及び4.2インチマルチディスプレイ追加(GT系グレードのみ)
・GT Limitedグレードのみシート表皮にパーフォレーション加工(細かな穴空け)加工済みアルカンターラ表皮の採用

<足回り&シャーシ>
・ショーワ製ダンパーの減衰力特製の変更
・フロントサスペンションレート14アップ
・リアサスペンションレート10%ダウン
・リアスタビライザーレートのハード化
・SACHS製ダンパーを全車にメーカーオプション設定
・リアピラー周辺のスポット打点追加
・リアサスペンションアッパーマウント取り付け部への補強部品追加
・ミッションマウントブラケットの板厚アップ
・ストラットタワーバーブラケットの板厚アップ

<エンジン(MT車のみ)>
・通気抵抗の少ない新素材エアクリーナー
・エアフロメーターの形状見直し
・吸気ブーツの曲げ半径を45mmから75mmに拡大
・アルミ製インテークマニホールドの採用
・新設計のエキゾーストマニホールド
・最大出力7psアップ、最大トルク0.7kgmアップ
・フューエルポンプのカム山高さの変更
・吸排気バルブの変更
・シリンダーブロックにリブ追加
・ショットピーニングが施されたピストン

<ミッション(MT車のみ)>
・ファイナルレシオを4.300に変更
・6速ギアの耐久性向上
・全車にトルセンLSDを標準装備

<電子制御>
・VSCスポーツモードからトラックモードへ変更
・VSCの介入ロジックの変更
・ABS介入ロジックの変更
・EPSのロジック変更

86の前期後期を動画にて確認したい方はこちらから

86後期型と前期型のエクステリアの違い

それでは、エクステリアの違いから細かくご紹介していきます。まずこちらが前期型のフロントです。トヨタ86こちらが後期型。モデリスタエアロを装着している画像しかありませんでした。。。フロントバンパー、サイドのカナード、フォグランプ、ヘッドライトの形状が変わっているのがわかります。よりロー&ワイドな印象になっています。トヨタ86(ZN6)後期 モデリスタエアロフロントフェンダーのガーニッシュは、前期型は86エンブレムが装着されていましたが、後期型はBRZのようなフィンタイプに変わり、下の方に86エンブレムが装着されました。トヨタ86(ZN6)フェンダーエンブレムトヨタ86(ZN6)後期フェンダーガーニッシュリアの前期型と後期型の写真です。後期型はまたまたモデリスタエアロ装着ですが、リアバンパー、ヘッドライトの形状が変わっているのがわかると思います。リアもロー&ワイドを意識したデザインとなります。トヨタ86テールトヨタ86(ZN6)後期 モデリスタエアロテールレンズに「86」と刻印されているのも後期型の特徴です。トヨタ86(ZN6)後期ヘッドライトホイールはGT系グレードのみ新デザインの17インチホイールです。こちらが前期型のホイール。トヨタ86(ZN6)純正17インチホイールこれが後期型のホイールです。かなりスタイリッシュなホイールデザインになりました。これが純正で装着されるんですから、アフターパーツメーカーは大変ですね。。。トヨタ86(ZN6)後期 純正ホイールリアスポイラーは、GT LimitedのみこのようなGTウィングタイプのリアスポイラーが装着されます。これもかっこいい!!

参照元:https://clicccar.com/2016/07/29/389326/07b/

ヘッドライトのLED化はデザイン面で、フロントフェイスの印象を大きく変える仕様変更ですが、実はHIDと比較してバラストの削除や光源の小型化などにより約10%の軽量化を達成しているのです。トヨタ86(ZN6)後期ヘッドライト

86後期型と前期型のインテリアの違い

続いてインテリアです。エクステリアと比べるとそこまで大きな変更はありませんでしたが、スポーツカー好きのツボを抑えたバージョンアップが施されました。その象徴とも言えるのが4.2インチのマルチディスプレイの装着です。前期型までのメーターはこんな感じでした。これが後期型のGTグレードに装着された4.2インチマルチディスプレイ装着のメーターです。メーター周りの枠デザインも少し変わっていますね。そして、タコメーターは垂直0から7000rpmが頂点に来るように変更されています。ここに針が来たらシフトチェンジするというのがわかりやすいように設計したそうです。トヨタ86(ZN6)後期 メーターパネルちなみに、マルチインフォメーションメーターの表示メニューはこんな感じです。トヨタ86(ZN6)後期 マルチインフォメーション

<マルチインフォメーションディスプレイの表示メニュー>
・イグニッションオン時にウェルカムムービー
・水温、油温、電圧の3連デジタルメーター
・重力加速度Gとその履歴
・ラップタイムモニター
・エンジンパワー&トルクカーブグラフ
・ドア、トランク開閉アラート

メーターに続いてはステアリングの変更です。前期型と後期型は見た目からも全然違います。前期型は365mm。後期型から326mmの小径ハンドルになり、グリップ部分もより握りやすいデザインとなりました。後期型のステアリングは、慣性モーメントが10%軽減されています。トヨタ86 前期ステアリングトヨタ86(ZN6)後期ステアリング内装のトリム素材の見直しもされ、GT Limited系はシート表皮に細かな穴空け加工が施されたアルカンターラ表皮&レザーシートになりました。主に通気性をよくするのが目的です。トヨタ86 前期内装トヨタ86(ZN6)後期内装

86後期型と前期型のシャーシの違い

ここからは走りに関わるシャーシの変更についてご紹介します。前期型の最終モデルであるD型においてもリアパネルセンター&レインフォースの板厚アップが施されましたが、E型後期型になってさらに強化されました。(画像はモーターファン別冊第534弾より)86後期型ボディ補強後期型で施されたボディ補強は、ニュルブルクリンク24時間レースの参戦から得られたノウハウを反映したそうです。まさにレースが走る実験場となり、実戦から得られたデータが市販車へとフィードバックされた実例です。足回りでは、14年からオプション設定されているドイツのザックス製ダンパーも改良され、全車にメーカーオプション設定されました。

サスペンションのバネレートはフロントが14%アップ、リアは10%ダウンとなり、その代わりリアスタビライザーレートが上がっています。標準装備されるショーワのダンパーは、オイルを変更し、バルブ形状を変更することで初期の応答性を向上させています。これによって減衰力を下げることができ、乗り心地の向上に繋がっています。

86後期型と前期型のエンジンの違い(MT車両のみ)

今回のマイナーチェンジで大きな仕様変更とも言えるエンジン。最高出力が7ps、最大トルク0.7kgmアップしました。2000ccのNAエンジンでこの数値を上げるのはなかなか凄いことですね。ターボみたいにブースト上げてという話ではないので、そこには細かな改良を加えた結果での数値ということです。一番わかりやすいのがインテークマニホールドが樹脂製からアルミ製に変わったという改良ポイントです。トヨタ86(ZN6)後期 FA20でも、それだけで上がったわけではないのです。まずエアクリーナーの素材が不織布を使っていたのを通気抵抗の少ないろ紙タイプに変更し、容量も拡大されました。そして、吸入流量を計測しているエアフロメーターの格子状のリブを廃止して気流の乱れを抑制。インテークマニホールドがアルミ鋳物製に変更され、従来よりも内径を拡大。管長も変更されました。排気側では、エキゾーストマニホールドを新設計し、菅径を拡大して排気抵抗の低減を図りました。また、エキゾースト集合部までの長さをより等長にして、集合部の形状も滑らかにすることで、排気干渉を低減しました。これらによってよりスムーズに吸入して排気することが可能になり、エンジン出力とトルクの向上に繋がったのです。

そして、この出力向上に合わせて、シリンダーブロックには新たにリブを追加し剛性をアップ。ピストンにはショットピーニングを施し、疲労強度を向上させているそうです。これらの出力向上による燃費の悪化は、フューエルポンプのカム山高さを必要十分レベルまで低くし、駆動抵抗を抑える処置をしたのと、吸排気バルブはステム部分の表面荒さを向上させ、摩擦抵抗の低減を図った実燃費の低減を図っています。

86後期型と前期型のミッションの違い(MT車両のみ)

トヨタ86(ZN6)後期シフトノブミッションについては、MT車両の全グレードが4.3のファイナルギアに変更され、従来よりもローギアード化されました。これまでは、Gグレードが3.7、GT系グレードが4.1でした。これによって低速での加速力が増し、スポーツ走行時の立ち上がり加速や後輪のコントロール性を大幅に向上しています。街乗りレベルですとそこまでわからないかもしれません。また、6速ギアは耐久性を高めるためにホーニング加工が施されました。直接ミッションには関係ないですが、ミッションマウントブラケットの板厚がアップされたことにより、シフトフィーリングはしっかりした感じに変わっています。
また、ミッションではないですが駆動系という点では、トルセンLSDが全車に標準装備されました。これまではGTグレードのみの装備でした。

86後期型と前期型の電子制御の違い

トヨタ86(ZN6)後期 TRCスイッチ後期型になってからトラックモードに変更されました。前期型まではスポーツモードの表示でした。トヨタ86 VSCボタンこのトラックモード、ただモードが変更されたというだけではなく、VSCのロジックそのものが変更され、よりリニアに介入するようになりました。サーキット走行ではVSCオフというのが前期型まで当たり前でしたが、後期型からはトラックモードで走行することでよりスポーツ走行に適した制御をしてくれるため、初心者や走り慣れていない方ならラップタイムにも貢献してくれるモードに進化しました。このモードは、ニュルブルクリンク24時間レースからフィードバックされたもので、レースで実際に使われた電子制御ロジックを取り入れているそうです。そして、OFFモードは完全にOFFモードになり、ブレーキの摘みはゼロになっています。従来型はOFFでも摘まれていました。

続いてEPS(電動パワーステアリング)のセッティングについてです。こちらも後期型からダイレクト感を向上させるように熟成が施されています。ABSについては、従来通りのセッティングだそうですが、荒れた路面でのABS介入をやや遅らせて制御の違和感を無くしています。

なお、電子制御ロジックは今回のマイナーチェンジで大きく変わりましたが、ボディ剛性の強化とそれに合わせたサスペンションセッティングが施されたことで、そもそもVSCやABSの介入自体が少なくなり、よりリニアなハンドリングになっているのも後期型の特徴です。

86後期型と前期型の違いまとめ

トヨタ86(ZN6)後期 モデリスタエアロデビューから4年が経過して、初めてのビッグマイナーチェンジが施された86。走る楽しさを追求し、シャーシ性能のアップとそれに合わせた電子制御ロジックの変更。ドライバーの感性に応じて呼応するかのようなエンジンレスポンスの向上を実現。まさに、現代のFRマシンとして最高に楽しめる1台へと進化しました。そして、その進化はまだまだ続いています。後期型以降のアプライドモデルの変更はまた別のブログにご紹介していきます。




This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

関連記事カタログ/相場情報

HMR 買取査定

  • hmr-honda買取相場
  • hmr-8b買取相場
  • HMR Youtube チャンネル

    • 【スーパー耐久チャレンジ】ついにGR86エンジン始動しました!!

    新着ブログ